※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
リンリンリン
ココロ・悩み

ずっと母親でいるのって辛いな‥

ずっと母親でいるのって辛いな‥

コメント

はじめてのママリ🔰

母親やってないです🙋‍♀️🤣
母親ってなんですか?
私らしくいてるので、お母さんらしくないと思います😅

  • リンリンリン

    リンリンリン

    ありがとうございます。
    私らしくか‥私らしくではないかもしれないです。羨ましいです。
    手が抜けなくて疲れちゃいます。

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は子育てしているという感覚がないです。
    母子家庭で、お互いにできないことを補い合っていると思っています。

    子供にお金を稼ぐこもはできないから私が稼ぐ、子供に料理はできないから私がやる。
    身の回りのことで子供自身にできることは全て自分でやる、できないことはお手伝いする、です。
    ご飯作ったらありがとうと言ってくれるし、洗濯物は自分でやるルールだけどたまにやってあげるとものすごく感謝してくれます。

    年長の頃からお使い行ってくれます。
    母だからやってあげないといけないってことは何一つないと思っています。

    • 6月16日
○pangram○

何も紋切り型で母親しなくて良いと思いますよ。

母と娘ではなく、私とこの子。みたいな感覚が良いかなと!

  • リンリンリン

    リンリンリン

    ありがとうございます。
    子供が支援級にいて色々、あって全部自分に負担が来るのでつぶやいてしまいました。

    • 6月16日
  • ○pangram○

    ○pangram○

    なるほどですね、、

    うちの子も児童精神科通院してますが、トラブルあると、きますよね🥹

    • 6月16日
  • リンリンリン

    リンリンリン

    一緒ですね、何だかホッとしました。
    すみません💦うちは2人子供いるのですが2人共支援級でして‥それもあるのかなと‥
    そうですね、きますね🥹

    • 6月16日
n

わかります。母親しんどいです。

でも、自分もそうやって育ててきてくれたのかなと思うと感謝しかないですね😊

  • リンリンリン

    リンリンリン

    ありがとうございます。
    そうですね、私もこうやって育ててくれたんだと思うと感謝しかないですね(^^)

    • 6月16日
  • n

    n

    私も手を抜くことが苦手です。
    でも、少しずつ頑張ってます
    ちょっと変ですが、手を抜く事を頑張ってます(笑)

    • 6月16日
  • リンリンリン

    リンリンリン

    変ではありませんよ💦
    私も手を抜くが苦手なので、頑張りたいなと思っています(笑)
    まぁいっか!ってなりたいです!

    • 6月16日