※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のこ🐑
家族・旦那

育休中の初めての子育て中、旦那が無関心で不機嫌。一言の要求にも無視され、最低限の荷物を持って家を出る。実家に逃げ、旦那は理解不足。娘は元気。

ただの愚痴です。長くなります。

育休をとって初めての子育てをしています。
旦那は家事は全くせず、気が向いた時だけ娘をかわいがるタイプです。

先日休みの日、旦那の機嫌が悪く、朝から無視されていました。昼前になって「腹減った」と一言。独り言かと思い聞き流すと「腹減った」と大きな声でもう一度。これとこれなら作れるけど、なにか出前でもとる?と聞いても無視。返事がないのでそのまま家事を片付けていました。

娘のうんち漏れに気づき、慌てて着替えさせシーツを替えて洗濯をしていたとき、旦那がソファに座ってスマホを眺めたままこちらを見もしないで「メシ」と言いました。びっくりして、「メシが何?」と聞き返してしまい、また沈黙。
人が娘のことでバタバタしているのに、手伝うでもなく不機嫌オーラ全開でメシ呼ばわりされる意味がわからず、あまりにも頭にきたので最低限の荷物を持って娘を連れて家を出ました。

最初は支援センターにでも行こうかなと思っていましたが、かなり頭にきていたので勢いのまま実家へ。旦那にはLINEで実家に帰ると伝えましたが、「何考えてんの?」と返ってきました。こちらのセリフですが、もうしばらく旦那の事は考えたくないので未読無視しています。

後に私の母に旦那から連絡がありましたが、「娘は大丈夫ですか?」「娘が元気ならそれで十分です」といった調子で、おそらく私のことを「突然娘を連れ去ったやばい女」くらいに思っているのだと思います。
正直何もしない旦那の世話はもううんざりだし、今回のことも溜まりに溜まった不満が溢れたという感じで私にとっては限界だったのですが、旦那は何も感じていないのだなと呆れています。あまりにも幼稚すぎます。
今後のことも考えなければなりませんが、娘のことを考えて少しゆっくりしようと思います。
実父母と妹たちが娘をたくさんかわいがってくれて、娘もご機嫌でニコニコ楽しそうです。

コメント

ひ

いいと思います!
そんなやつの世話しなくていいし、ご飯なんて用意しなくていいです!

はじめてのママリ🔰

めっちゃ腹立ちますね!!

無視するなら自分でご飯どうにかすべきと思います。
買いに行ってもよし、カップラーメン食べるでもよし。
家政婦になった覚えないですよね??

勝手に連れ去るって言っても、無視するんですから、実家に行く事も伝えようがありません。

お母さんから「明るい雰囲気につつまれ、孫は楽しそうに過ごしていますよ」と返事してもらったら良いと思います(笑)

はじめてのママリ🔰

子育てに奮闘されている時に、一番そばで協力して欲しい人からそんな態度を取られたら、腹立たしく辛かったですよね😭

読んでいるだけで腹立たしくなる内容でした😡

今はゆっくりご実家で過ごして、先のことを考えられるのは数日経ってからで良いと思いますよ。