※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さやまめ
ココロ・悩み

大切な母との突然の別れに後悔の念を感じている女性がいます。母の最期を乗り越える方法についてアドバイスをお願いします。

大切な人との別れが後悔の残る最期だった方、どのようして乗り越えられましたか?

金曜に大好きな母が亡くなりました。
昨日お通夜で今日が告別式です。
年明けから癌の治療をしていたので、いつかはこういう日もくるだろうとぼんやり考えていましたが、あまりにも早すぎて気持ちが追いつきません。
これを書いていても涙が止まりません。

月曜に抗がん剤治療の入院から一旦退院して、胃ろうをして口からの飲食物は禁止されていたのに飲み物を飲んでも良いよと医師から言われたそうで癌も小さくなっているし前向きな退院だと喜んでいました。
だから来週あたりにでも顔見に実家に行けばいいかと考えていたら最期に会えずじまい、、母と最後にあったのはゴールデンウィークで本当に明日やろうは大馬鹿野郎です。

母を看取れなかったこと、一人で逝かせてしまったこと本当に後悔しています。
私はこの先ずっと母のことを後悔して生き続けて行くんだと思うと本当に苦しいです。

コメント

▶6人の怪獣

私は父が自殺しました。
最後に会った時、旦那の文句を言っていて「あーめんどくせー早く帰れよ」って思いながら別れました。
それから冷戦状態のようになり、ある事で電話で話しましたがお互い何か引っかかったままのように喋り…
最後電話してきた時、私は後回しにしました。

その電話がなんだったのか
何故かけ直さなかったのか
私がその電話の時に父に教えていれば今も生きていたのか
ずっと思ってます。

生きている時、父が大嫌いでした。
若かったからか(17の時に私が産まれてます)圧で子どもを押し付けて、口数も少なく、ぶっきらぼうに父がほんとに嫌いでした。
でも違いました、父が亡くなったと聞いた時一瞬は喜びました。
でも段々実感が湧いてきた時号泣しました。
遠方での自殺だったので、私は確認にいけず…
涙を流したあとがあったと聞いた時、また泣きました。
それから何日間か記憶にないんです。
こんなにショックだったんだな、って今でも思ってます。
嫌いだったんじゃなく、構ってもらえなくて寂しかったのかなとも思いました。

長くなってすいません。
ほんとベタですが、時間が解決してくれます。
今でも思い出すし、後悔もたくさんあります。
写真見ながら1人で喋ったりもします。
泣くことは減りましたが、思い出さないことはないし、何を持って乗り越えたと言えるかわかりませんが…
いつか笑える日はきます。
そしていつか私が父の所に行って会えたら謝ろうって思ってます😊

  • さやまめ

    さやまめ

    お辛い経験を思い出させてしまいすみません💦
    お父様のこと大変ショックなことだったと私も読んでいて心が苦しくなりました。お辛かったですね。

    それでもいつか笑える日が来ると前向きなお言葉を聞いて私も母を思い出して泣きながらも時間に癒されようと思います。

    • 6月16日
Naru.

お悔やみ申し上げます。

私自身看護師をしており何度も看取りの場に立会させてもらうことがありました。ご家族さんが最期の時一緒に居られる場合はほとんどが今週くらい厳しいかな?と予測の上での看取りが多いです。
退院される予定だったと言うことは急変だと思われます。さやまめさんは小さいお子様もおられますしなかなか面会も難しかったかと思います。私も同じ状況だったら同じように考えて行動していたと思います。大体の人がさやまめさんと同じように考えると思います。

さやまめさんのお母様を大事に思う気持ちは私に伝わるくらいですから、絶対にお母様にも伝わっていると思います。すごくすごくお辛いかと思いますがたくさんお母様のことを思ってあげる時間を作ってあげてください。
子供さんの育児もあり大変かと思いますが、あまり自分を追い詰めないようにしてあげてください。また、気持ちが落ちた時は体調も崩しやすくなりますし、気候の変動も激しい今ですのでよりお身体にお気をつけてください。

返信は大丈夫です

  • Naru.

    Naru.


    同じような境遇の話ができず、すみません。

    • 6月16日
  • さやまめ

    さやまめ

    看取りをたくさんご経験されている看護師さんからのコメントありがとうございます。

    本当なら余命宣告もされるような状態でしたが、母が前向きに治療を頑張りたいからと言って余命を聞かなかったんです。
    後から聞いた話では退院するかどうかも先生に聞かれた時に母が家に帰りますと言って退院したそうで、その時点でもうだいぶ体が辛かったのかなと思います😢

    母に私の思いが伝わっていたと信じて母との思い出を思い出しながら過ごしていこうと思います。

    • 6月16日
ままん🌈

お悔やみ申し上げます。
昨日の今日のことで、気持ちが追いつかないことは仕方ないと思います。


趣旨とは少しずれて申し訳ないですが
私の場合は、
予定日直前の死産で息子を亡くしました。
10ヶ月間ずっと順調だったのに‥。
ありがとうもさようならも言えずに、1人で旅立っていきました。

詳しくは書きませんが、
私がもっと気にかけていれば
助けられた命だったので、自責の念や、後悔がすごくて、
こんなに辛いなら
死んでしまった方がマシだと思いました。本当に。
寝ても覚めても辛かったです。

時間薬、と言いますが、
時間が解決はしてくれませんが、傷を癒してくれたり和らげてくれたりするのかなと思っています。

今でもブワッと思いが溢れたりフラッシュバックして辛くなったりして、涙しますが、
それでも普通に生活できるようになったし、
美味しいものを美味しいと感じられるようになりました。


どうか、心穏やかに過ごせる日が来ますよう、お祈り申し上げます。

  • さやまめ

    さやまめ

    お辛い経験を思い出させてしまいすみません💦
    私は死産の経験はありませんが、想像するだけでも本当に心が痛く辛いので、ご経験されたままん🌈さんがどれほど辛く苦しかったことか、、

    それでもほんの少しずつでも時間が癒してくれるのなら本当に早く時が過ぎて笑いながら思い出話が出来るようになりたいです。

    ままん🌈さんもまだまだお辛い思いを抱えられていらっしゃるかと思いますが、美味しいものを食べてお身体ご自愛なさってくださいね。

    • 6月16日
ぽむ

お悔やみ申し上げます。

私も去年の夏に父が急死しました。原因もわからずです。

お通夜に告別式等、忙しいですよね、疲れも溜まっているでしょう😢お辛いですね。

私も父が亡くなるまでの行動で後悔している事が沢山ありますし、今でもお仏壇の前で泣いてしまったり、夢に出てきたりすると苦しくなります。

来月1周忌がありますが、今でもあまり実感が湧いていないです。今日帰ってくるの遅いな〜残業?など思ったりします。
その後、現実に戻って気落ちしたりしますが、やはり時間が経つほど実感は湧いてくると思います。

きっとお母様も、さやまめ様の事を後悔やご心配されている事と思います。
いつか私は大丈夫、頑張るよと前向きに過ごせる日が来ます。
お互いに頑張りましょう😭

  • さやまめ

    さやまめ

    コメントありがとうございます。
    お父様、急に亡くなられたのですね。心の準備も出来ていないし、それこそもっとあの時こうしてればと思われることがたくさんありますよね。

    私もお骨を拾ったのにまだ実感はなく、でもぽっかり心に穴が空いたような感じでしみじみ寂しさを感じています。
    きっと実感が湧いてきた時に今以上に泣いたり後悔したりするのかと思うとこれから先も怖いです。

    でもぽむさんもお辛い中頑張っていらっしゃって自分だけじゃないんだと思たのでなんとか頑張れそうです。
    お互いこれから辛いこともたくさんあるかと思いますが、頑張っていきましょう🥲

    • 6月16日
はじめてのママリ🔰

お悔やみ申し上げます。
月次ですが、時間が解決してくれます。
去年父が癌で亡くなりました。一年忌が終わりました。
もっとああしていれば、こうしていれば、いくらでも出てきます。

この一年、何していたのかわからないくらい泣いてばかりいた気がします。
父の部屋は、泣いちゃってまだ片付けられていません。

もしお線香をすぐあげれる環境なら、毎朝位牌に手を合わせてみたりもいいかもしれません。
言いたかった気持ちとともに、感謝とか、成仏してね、産まれ変わりがあるなら幸せになってね、と毎朝心の中で言い続けるだけで、最初よりは気持ちが落ち着いてきました(私の場合)

  • さやまめ

    さやまめ

    お父様を癌で亡くされたんですね。
    私も少し時間が経った今、悲しい気持ちがより強くなってきてしまって泣いてばかりです。

    はじめてのママリさんもお辛い一年を過ごされたんですね。
    私もこの先を思うと本当に絶望しかなくて辛いです。
    でも少しでも母が浮かばれるように心の中で母を思いながら日々を過ごしていこうと思います。

    • 6月20日