※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

病棟で子育て終えた世代の看護師が多く、休むことができるが、他の看護師は滅多に休まない。優しいが裏で悪口が言われているのではないか心配。同じような職場で働いている方はいますか?

看護師です。私の病棟には子育てが終わった世代の方しかおらず現役ママさんはいません。それか独身の方です。子供が熱の時に帰ってあげてー!気にしないでー!ってみんな言ってくれます…

他の看護師は休むことは滅多にありません。

私は月に何度も休むことがあるのにみんな嫌な顔せずに送り出したり休ませてくれるのですが逆に優し過ぎて怖いです…

子持ち様になるつもりは全く無く、休んだ分仕事で還元したり他の方の仕事を自ら引き受けたりしながら働いてます。

このような職場で働かれてる方いらっしゃいますか??やっぱり裏で悪口とか言われてますかね😢💦

コメント

とも🍀

看護師ではなく、介護士ですが、私の職場は4割育児が終わった方で、4割子育て世代、2割独身です。
急な休み、早退は誰でもありますが、みんな理解し、嫌な顔せずに仕事してます。
職場によると思いますが、私の職場は、特に嫌な顔、陰口言う人はいないです😊
子育て終わった世代が多いとのことなので、理解があるのではないですか?✨
いい職場だと思います😌✨

はじめてのママリ🔰

急性期の時は時短で帰る人に対しぐちぐち言う人はいました。
慢性期に転職してからはみんな気にしないで休んでー!お互い様だよって感じです。
病院、病棟の雰囲気や人手が足りているかで気持ちの余裕が違うと思います😂

 りな

看護助手です
私の病棟も比較的快く早退させてくれます。課長の孫も小さくよく風邪を引くらしく事情は分かってくれます。私も勤務変わったりカバーはしながら働いてます。悪口とかはないと思いますが、まあ言われてたら言われてたで気にすることないと思います。

はじめてのママリ

休んだ分還元したり
他の人の手伝いしたりしてますし、それで充分だと思いますよ!
なので、
甘えていいと思います!!!

サト

歯科衛生士です。
産休育休から復帰して時短勤務の人2〜3人、子育て終わった人2人、独身5人みたいな環境ですが子供関連で休む時に文句言う人誰1人いません!
陰口も全くないです。
ただ単純にめちゃくちゃ体調崩すお子さんがいる家庭とかには純粋に心配になり話題に出ることはあります💦
大変そうだよね、っていう嫌味とかでもない心配って感じです。
なので多分陰口とか言われてないと私は思いますね👌