
現在パートで栄養士として働いていますが、正社員登用がなく、シフト制に限界を感じています。異業種への転職を希望していますが、年齢や地域の影響で苦戦しています。成功した方がいればお話を聞きたいです。
今パートで働いてます。
大学卒業からずっと同じ業界で栄養士として働いてます。
今の職場は会社の方針で正社員登用の制度がありません。長く働いたからといってなれるものでもなく、また退職金制度もありません。
子供が大きくなるにつれ、正社員で働きたいという思いが強くなりました。
また、この業界あるあるですが、シフト制の仕事に私が限界を感じていること(今の職場に限らず同じ業界にいると早番5〜6時から遅番7時過ぎまでってことがあります。)、旦那が転職をしたので旦那の協力が得られなくなるので、シフト制ではない異業種へ転職しようと思ってます。
ですが既に5〜6社受けてますが全部ダメです。
田舎なこともありそもそも仕事自体も少ないです。
現在37歳という年齢のこともあるのかな、、、と思ってます。
大学卒業から15〜20年同じ仕事してたけど全くの異業種への転職成功した方いますか?
いたらお話聞きたいです。
- はじめてのママリ
コメント

ママリ
少し短いですが…
新卒で入社して10年同じ所で働きました。
同じくシフト制、早番遅番あります。
最後は何時に出勤しても22時半以降じゃないと退勤出来ませんでした。
途中でオーナーが代わり、そこからの10年以上勤務でないと退職金は無いと言われたので退職金はありませんでした。
その次一旦パートをしましたが、そのパートと同じ業種で現在正社員してます。
飲食業→事務に転職してます。
事務も、不動産の事務なので少し特殊かもしれません。
定休日があるのでそこが公休になります。なのでシフト制では無くなりました。
今の会社は33歳で入りました。
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
転職の際に志望理由ってどういうこと書いたか覚えてますか?
業種違うとなかなか納得してもらえてない気がして🥲
ママリ
私は人のサポートと接客が好きで、痒い所に手が届くをモットーに今まで勤めて参りました。
お客様からの笑顔とありがとうが私のやりがいです。
私は、オーナー様とお客様の両方が安心して家選びや売買が出来るように、今までに習得した資格と、接客スキルと、前職で培った丁寧に正確に書類を作成するスキルを活かして、お客様の一層の満足の為に、スタッフの方々へのサポートと、よりスキルアップをする努力をし貴社へ貢献して参ります。
このように書いてました!(スクショ残ってました)
不動産の事務の仕事のメインは営業さんのサポートで、お客様とメインで接するというよりは裏方になります。
なので縁の下の力持ちとして頑張ります!アピールしたような覚えがあります🤔
はじめてのママリ
すごい🥺!!
こんな志望動機書いてたらそりゃ採用されますね!!
そして私の志望動機がいかにダメだったか思い知りました😇
ママリ
ハロワで紹介してもらった求人なのでハロワの人に相談して作成したような気がします😅
本音は飲食業疲れたから事務したいな〜くらいのノリでした。
でも一般企業の事務って志望動機難しいじゃないですか💦
だからまだ志望動機書きやすい不動産を選んだ所もあります😅