※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

婚姻費用について調停中。夫の借金を考慮し、支払いについて悩んでいる。経済的に困難な状況で、夫のギャンブル依存も問題。アドバイスを求めています。

婚姻費用についてです。
3月から別居中でお互い実家に戻っており、
私は一歳八ヶ月と一ヶ月の娘と生活していて産休中です。
1回目の調停が終わりましたが、夫にはギャンブルでの借金があり毎月4~5万の返済があるからその他の支出も含めて計算し、残る分の5万円なら出せるということでした。
算定表での婚姻費用は10~12万の範囲になります。
調停員の方からは5万円も出して旦那さんが生活できるのか!みたいな反応で、実際夫は結婚前に実家に住んでおり(義祖父母の購入した家で義祖父母がローン返済中)、そこに義父も住んでいたのですが義父も夫も家賃や光熱費などは一切払っていないと言っていて衣食住タダと言っても過言では無いくらいなのでこちらとしては5万円出すと言われて夫の生活が、、とは全く思わない一方で私は実家に光熱費食費駐車場も含めて4万円を入れる予定(実家はお金や貯金などがある方ではなく父が手術で休業中なので4万円入れても両親が生活していくには厳しい状態)なのですが、お金が無く毎月4万円を両親に立て替えてもらっているような状態です。
私の収入は育休手当の9万(1人目の時の)のみなので車や保険、携帯代などの固定費で6.5万、実家の住居費で4万、その他にも子どもに必要なもの(おむつやおしりふき、成長したので衣類の買い足しなど)でもお金がかかるので支出のほうが大きく、カードで支払いを先延ばしにしてなんとか支払いができてるような状態です。
とりあえず概算として今月から5万円支払う話で1回目の調停が終わりました。
調停前に自分で調べていた内容では婚姻費用や養育費に借金は考慮されないと思っていたので算定表通りの金額で貰えると思っていました。
調停員の方に確認しても結局払えなければ意味が無いからというような話でした。
借金の4~5万円を支出に含めず計算した金額から5万円を毎月支払ってもらい5万円からはみ出た分の金額をボーナス月に分割で支払ってもらうことは可能なのを教えていただきたいです。

余談なのですが12月中旬から義父は夫がギャンブル依存症で通院した方がいいから通わせると話していたのに3月の別居に至るまで病院には通っておらず、その間にも義実家には内緒で夫はギャンブルしていたのにも関わらず調停員の方にギャンブル依存症で通院していること、子どもに会えていなくて会いたいこと(私が切迫早産で4/4から1週間入院したため4/1以降子どもに会っていない)を話していて調停員の方からお子さんに会わせてあげてください、病院に通院もしてるので子どもへの面会についても影響なさそうですね。と言われすごくもやもやしています。
夫は口が上手いため調停員の方は夫よりになっている気がしてとても不安です。
同じような状況の方などなにかアドバイスがあれば教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

離婚した身ですが、離婚までの道のり、その後が全部思い通りになることはまずないと思っていいと思います。
何を最優先したいか優先順位つけるといいです。
一刻も早く離婚したいのか
お金を取れるだけ取りたいのか
今後の元夫との関係を完全に切りたいかとか。
依存で通院してるとかもあれば書面での証明ができるので
通院している、治す意思があるとかそういう面で元夫さん有利になります。
そうなるとギャンブル依存という大きな離婚要因が弱くなるんですよね。厄介😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    アドバイスありがとうございます。
    ・貯金箱のお金を使ったこと
    ・児童手当を使ったこと
    ・結婚出産のお金を使ったこと
    ・給料のほとんとをパチンコ、・ネットカジノに使っていたこと
    ・嘘をつくこと
    を理由に離婚をしようと思っていて、離婚については夫も了承しています。ただ話し合いで養育費の面で揉めたため、調停という形になりました。
    実家は県営住宅のため世帯を別にする事が出来ず住所を移せないので叔母の家に住所を移しています。市営住宅に申し込む予定ですが、入居が決まれば離婚していないと入居が出来ず取り消しという形になるので、まだ申し込みができていません。
    来年4月が復帰予定なので保育園に申し込みするのですがまず市営住宅に決まらないと保育園も選べなくて、市営住宅住むには離婚しないと申し込めなくてという状態で出来れば早く離婚したいものの、養育費はしっかりもらいたいと思っています。
    婚姻費用、養育費は借金考慮されないと思っていたのですが考慮されている点も気になります。

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    離婚理由、うちとほぼ同じです。
    養育費なども実際取り決めの時はこちらの言い値で決まっても
    相手がその通りに払うかどうかは別問題です。
    借金があるなら養育費等は払わないと言うより払えないとされるかもしれません。
    払えないor払わない場合に
    これを無理矢理払わせるのかなり難しいです…
    また裁判起こして、そして相手が払えない理由提示して…またそれを審議して…と
    ただでさえ一人仕事に育児に頑張ってるのにこれをやる時間と労力を取られるくらいならともう要りませんとする人がほとんどです。私もその一人です。
    これ以上面倒なことになりたくない一心でお金もらってません。
    私と子供を一刻も早くあんたから早く解放してくれ!!って気持ちでした。

    養育費で揉めたと言うことはきっとお相手はしっかり払う意思弱めですよね。できれば少なくしたい方針かと…
    私の考えとしては、お金に関しては私の稼ぎでどうにか生活さえできるなら、
    何十年も貰い続けられるわけじゃないし、そのうち無くなるものなのでもういい。としました。
    養育費なしを勧めるわけではもちろんありませんが、
    月数万円の話で子供との今しかない楽しい時間を削られると思うと吹っ切れました。
    市営もタイミングありますし、
    保育園も…4月入園ならば申し込み11月とかですよね。
    それまでに離婚して各種手続きして市営申し込んで査定してもらって住所かわってって結構駆け足になります😭
    調査員という第三者が挟まってる以上、旦那さんにも最低限ちゃんと生活できるお金は残るような額に設定されるはずなので、難しいですね😭

    • 6月15日
はじめてのママリ🔰

調停員の方にはまだ話していないのですがボーナスから月々の支払えない分を払ってもらうというのはやっぱり難しいのでしょうか?
同じ会社なのである程度の給料は分かっていてボーナス大体4~50万は出ると思います。
調停で決まった金額を払ってくれない時は転職しない限り会社に相談して給料天引きなどの対処もしてくれるかもしれません。
調停は話し合いの場なので交渉次第ではなんとかならないのかと案を考えた結果がこれでした。
私もお金の心配さえなければ何もいらないので縁を切ってくださいと言いたいところなのですが、高卒で就職したので育休前の手取りは13~16万円程で離婚するとは思っておらず新車を購入したので車の支払い等もあり恥ずかしながら自分の給料だけで生活していけず、貰えるならできれば1円でも多く貰いたいような状況です。
夫も子どもと会いたがっているのでもし養育費等いらないとなっても面会交流は取り決めで養育費の支払いあるなしに関係なく実施しないといけないというような内容だったので養育費なしで面会交流があるくらいならできるだけ養育費は相当額もらいたいです。内心は関わりたくないし子どもも会わせたくないし、ましてや1歳と0歳でママとかパパとかの判断がつくかつかないかくらいの時に関わらせたくないです。せめて子どもが会いたいという意思があるならまた話しは別だと思うのですが、なんとも言えない時期で子どもが混乱するようなことだけは避けたいです。
こちらにはできるならちゃんと養育費払いたいと言っていますが払えないのが現状だと申し訳なさそうに言って誠意を見せているかのような態度でした。しかし同僚には養育費地獄などと言っていて、義妹にはめでたくないとかこっち側は産んで欲しいと思ってないとか言われて、正直夫には関わらせたくないけどそれ以上に義家族にはもっと関わってほしくないです。夫は嘘をつくのでこっちにも義家族にもいい顔して自分の逃げ道を作っているようにしかみえないです。
もし調停不成立で審判にうつったら5万円より減額される可能性もありますか?
離婚調停は申し立てしたばかりでまだなのですが、もし婚姻費用が5万円に決まった場合養育費はそこから減る形になりますか?