※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
限界新米ママ
子育て・グッズ

生後10ヶ月の息子がズリバイせず、寝返りや座ることはできるが、つかまり立ちの気配がない。体重も成長曲線から外れている。ズリバイが遅いと歩くのも遅くなるでしょうか?

生後10ヶ月になる息子、ズリバイしません

できることは
寝返り
寝返り帰り
うつ伏せでその場ぐるぐる
うつ伏せで腕をぐっと伸ばしてお腹まで浮かせる
大人が座らせると安定しておすわりできる
です

ズリバイやつかまり立ちの気配がありません💦
体重も軽く成長曲線からちょっと外れてしまいました

ズリバイ遅かったら歩くまてできるようになるのも遅いでしょうか?😅

コメント

べびたま

娘もズリバイ始めたのは11ヶ月でした☺️
そして今もまだズリバイで
昨日ハイハイを少ししました😊

つかまり立ちもできたりできなかったりです😉

ゆっくりな子は1歳半くらいまで歩かないらしいので
娘もそのタイプなんだろうと思って
マイペースにするまで焦らず見守ろうと思います😉

はじめてのママリ🔰

娘はずり這い始まったのが9ヶ月に入ってからです!
理学療法士さんに同じことを質問したら、基本的にはその後もゆっくりなことが多いと言われました。
お腹を浮かせられるのであれば腹筋もついてきてると思うので、もう少しじゃないですかね?☺️
ちなみにご存知かもしれませんが大人がお座りさせてしまうとお座りの方が楽でずり這いしなくなるみたいで、私が相談した際はうつ伏せ時間をとにかく多めに持ってくださいと言われました👶🏻