※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2歳の息子が眠りにくく、寝かしつけても落ち着かず毎日大変。薬も効果なし。眠さの限界でフラフラし、眠くなると多動になる。

自閉症と知的障害の2歳の息子がいて眠くなっても布団で寝てくれなくて寝かしつけても動き回ってしまって寝なくて眠さの限界が来ても目を閉じたり開いたりしてすごくフラフラして歩いたりするので目をはなせなくて倒れたところを何とか受け止めています。それが毎日です。薬を飲んでも変わらずです😭寝かしつけで抱っこしても降りたがって暴れるし眠くなると多動になってしまいます😭

コメント

ままり

しんどいですね😭
お子さんと過ごす部屋を安全にクッションまみれというか、柔らかな物で囲って床にはプレイマットなどを敷いて痛くないように改造してはどうでしょうか🤔少しお金はかかりますが、昼夜問わず毎日そのような感じであればお金に変えられない価値があるかもなぁと思いました。

薬も効かないなら他の薬に変えてもらえるかなど相談してみても良いのかなと思います。
あとは療育園なども検討して離れる時間を作り、その間にママさんが仮眠をとり休息をとれるようにすると良いかもしれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    薬は効いている感じですが息子が寝たくなくて抵抗してる感じです😭マットもひいていますが目を離せなくて倒れたときに衝撃をやわらげるために手を広げてうけ止める準備をして待機しています。療育園に通っていて息子がいないときを狙って買い物したり家事をしていて忙しいです😭

    • 6月15日
はじめてのママリ🔰

うちの自閉症の子も同じです。
付き合ってられないので、一緒に寝室入ったら鍵かけてます😅
寝室内で走り回ったり跳んだりしてますが、危険なものはないので無視してイヤホンして先寝てます。

毎日お疲れさまです😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    付き合ってられないですよね😭でもマットをひいても危なくてみてられなくて眠いのに歩き回って最後は倒れて頭をそのままだと打ってしまうので手を広げて目を離さす待機です😭2歳で発語もない息子を放置して寝ることは出来ないのでお願いだから危ないから抱っこさせてよとお願いしています😂

    • 6月15日