※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
岡ちゃん
ココロ・悩み

子供たちの誕生日が近いため、プレゼントやケーキの問題が発生。息子にだけ21日にプレゼントをあげると、娘も不満。25日に誕生日会を続けるか、当日に特別な食事とケーキを考えるか悩んでいる。

誕生日について🎂 
上の2人が今月の21.27誕生日なのですが 前までは子供達もわかっていなかったので25日に誕生日会を2人合わせてしていたのですが、大きくなってきて自分の誕生日がわかるようになりました😳

特に息子は楽しみにしているようで 2と1の日は誕生日だからー!と張り切っています♪

そこで問題がケーキとプレゼントです
21日に息子だけプレゼントとケーキをあげると 娘(まだあんまりわかっていない)も、プレゼントは?となってしまう点、、ケーキも1週間後にまたホールを買うと食べ過ぎなんではないかなと思う点…

皆さんならどうしますか??🥹
引き続き25日に誕生日会をして、誕生日当日は好きなご飯とショートケーキとかですか…?
その場青誕生日会の時に2人にプレゼントになります、、

コメント

岡ちゃん

最後 場青になってました笑  その場合です!すいません 

はじめてのママリ🔰

うちの子供達も誕生日数日違いです。
みんなで揃う日にお祝いしよーと言って、誕生日会(ケーキ、プレゼント)は土日に、
それぞれの誕生日当日はお祝いの言葉や写真くらいにしています

はじめてのママリ🔰

私なら別々でホールケーキ用意します🎂
合同誕生日会でホールケーキ食べる場合、当日に食べるショートケーキは誕生日の子だけ食べるってことですか?それは何となく揉めそうだし、みんなでショートケーキ食べるならそれぞれのお誕生日にホールケーキ用意しても変わらない気がします🤔
それならそれぞれ用意してくれたほうが子供たちも嬉しいですよね🥰

娘さんの件は、もうすぐ4歳のお子さんですよね?
その年齢なら、カレンダーとか見せたら日にちの感覚は分かるので〇〇ちゃんのお誕生日はこの日だからあと6日待ってね。と伝えればいいと思いますよ!