※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
カントリー
家族・旦那

お風呂を共有している2世帯同居の方はいますか?夜に他人が勝手に入ろうとした話について、どう思いますか?

お風呂を共有している2世帯同居の方はいらっしゃいますか??

うちは一階か義母、二階が私たち夫婦と息子の生活スペースです。
玄関とお風呂を共有しています。


あるとき、夜に夫の親戚を招待し、一階でお食事会をしました。
21時頃食事が落ち着き、解散の雰囲気がある中、親戚の2歳の男の子をそのパパがうちのお風呂に入れようとし始めました。
なぜか義母とその妹も乗り気で(笑)
息子は当時10ヶ月で、眠気限界でした。。


私には、夜遅くに他人のお風呂に了承も得ずに入ろうとする神経が信じられませんでした。

結局、その子のママが息子をタオルで拭いて今日はこれで大丈夫だから帰ろうということになりました。

他の親戚も今から?ここで入るの?と変な雰囲気にもなりました。

お風呂は一応共有スペースですし、義母も常識がないことにガッカリしました。

自分の心が狭いのかもしれませんが、私にはどうしても理解できません。


皆さんは、どう思いますか?

コメント

ラティ

同居 です。
お風呂共有です。

カントリーさんに同じく理解できないです、その親戚のパパさんと義母様😵
どうしようもない状況ならおれますけどね、
(例えば 下痢しちゃって全身💩とか)

  • カントリー

    カントリー

    そうですよね💦
    周りに聞いても、皆が口を揃えて反対意見でとにかく驚いていました。
    おそらく、義母のおとうとさんも来ていたので、後日その方から義母に厳重注意があったと思います。
    なかなか図々しいですよね💦

    • 6月15日
りな

21時なら家に帰ると寝ちゃってお風呂入れないからと思ったんですかね?💦

我が家も同居ですが親戚来ると子供いるメンバーはお風呂入って行きますよ!(もちろん親も)なので特に気にならないです🤣✨

  • カントリー

    カントリー

    りなさん、おそらくそうだと思います。
    やはり関係性にもよるんですかね(笑)

    • 6月15日
はじめてのママリ

同じく玄関お風呂共有です。

帰りに寝ちゃうからお風呂に入れて行きたかったってことですよね?
仲の良さにもよるかもですが子供だけ入る分には気にならないですね🤔大人が入るのちょっと嫌ですかね😅

  • カントリー

    カントリー

    なるほど。
    それが子どもだけではないんですよね。。
    うちの近くに野球のスタジアムがあり、その親子が観戦帰りにうちに寄り、夜中22時頃お風呂に入ろうとしたり、夜中そのままうちの息子と遊びたがったりがありまして。
    元々感覚がちがう人たちだからこそ、なおさら抵抗感があるんだと思いますね✨

    • 6月15日