
旦那にイライラします。家事も育児もやってくれず、ほとんど私一人でや…
旦那にイライラします。
家事も育児もやってくれず、ほとんど私一人でやっているような感じです。
旦那は休みの日も仕事終わりもゴロゴロして、休みの日は何時間も一人で昼寝します。
たまには息子と一緒に昼寝したら?と思ってしまいます。
ママリでも質問させてもらったんですが、旦那は高血圧で頭痛が頻繁にあるので病院行ってと言っても行かず、いろいろ調べてサプリ飲んだら?と言っても、高いから無理!とか定期購読は絶対にやらないとか文句ばかり。
せっかく調べたんだからありがとうくらい言ってよと思います。
自分のことなのに他人事のように何も考えないで本当にイライラします。
こんな旦那を変えさせるようには私はどうしたらいいでしょうか?
うちと同じような旦那さんがいる方とお話したいです!
- ピピ(5歳10ヶ月, 10歳)
コメント

りま
ゴメンなさい…ご主人が変わることを望むよりもさららさんが変わった方がいいかも…💧2歳半の可愛い盛りのお子様がいるのに家事も育児も協力的じゃないんですよね。。。しかもご自身の体調のことも💧
私なら散々言ってダメならほっときます。そーゆー男性って自分で子供と遊びたいときしか遊ばないというか気分?なんじゃないかな。。。そんなご主人ならイライラしちゃうと思うのでお子様にも伝わったらかわいそうですしむしろ無視笑 ご主人がいるときでもお子様と出掛けちゃうとか笑

退会ユーザー
うちの旦那は4番目をお風呂に入れる以外は何もしません。
食べたら食べっぱなし。
使ったら使いっぱなし。
ゴミもそのまま。
休みの日も朝から晩まで居ないので、たまに一日中いられると息苦しいです笑
旦那の親が肝炎で亡くなっているので、血液検査など勧めますが、忙しいと言って行きません。
子供のためにと言っても俺なんか早く死んでいいとか言ってスルー。
あ~もう何言っても無駄だなーと放っといてます。
諦めも必要です(;▽;)
-
ピピ
コメントありがとうございます!
わかります!わかります!
うちも食べたゴミ置きっぱなし、ゴロゴロばっかりして自分で動こうとしないので呆れてます。
旦那さんが休みの日もぴんくさん一人でお子さんみてるの大変じゃないですか??
私も最近旦那と一緒にいるとイライラしてる自分がいます(;_;)
そうなんですね!
心配して言っているのに分かってもらえないと悲しいですよね!
旦那さん早く死んでいいとかそんなこと言うんですね( ノД`)
やっぱり放っておくことも大事なんですかね(T_T)?
何かあってからじゃ遅いからつい言いたくなってしまいます。- 4月6日
-
退会ユーザー
旦那がいるとアテにしてしまいがちですが、そこはぐっとこらえて旦那はいないものとしてます笑
私が何かしているときに子供が泣いてもスマホに夢中だし、ほんと使えません。
二人の子供なのに『ちょっと見ててくれる?』って頼むのもおかしい話だし、いても何もしないのにご飯支度とかやることが増えてほんと休みが大嫌いです。
うちの旦那は何言っても変われないと思うので、言うのやめました笑
そのかわり、どこどこが痛いなんて言ってきたら『だからあの時病院行けばって言ったじゃん』って、ずーーーーっとネチネチ言ってやってます😁- 4月7日
-
ピピ
たしかに旦那がいるとあてにしたり、やってくれるだろうと期待してしまいます(T_T)
私も旦那はいないものだと思うようにします!
そうなんですね(;_;)
旦那がいるとやること増えますよね!!
子どもと二人でいたほうが楽です!
ネチネチ言うのいいですね!笑
私もやってみようかなと思います😁✨- 4月7日
-
退会ユーザー
今もソファーでスマホやってますよー
子供たちにパパ遊ぼーって誘われてるけど、うーんとか言って流してます( ・᷄ὢ・᷅ )
あまりしつこく言えば逆ギレされますが、最初のうちはかなりのダメージ与えられるのでオススメします(*´罒`*)笑- 4月8日
-
ピピ
そうなんですね( ´・_・` )
パパと遊びたいのに遊んでもらえないとお子さん達悲しみますよね(T_T)
うちの旦那も朝からDSでゲームして、今もゴロゴロしながらゲームしてます😑
私しつこく言っちゃうので気をつけながらダメージ与えていこうかなと思います😁笑- 4月8日
ピピ
コメントありがとうございます!
私が変わった方がいいんですね!
そうなんです(;_;)子どもとちょっと遊んで、その後はテレビにゲーム、携帯と子どもそっちのけです。
確かに旦那のことでイライラして、子どもに当たってしまうこともあります。
ほっといて無視したら、旦那との関係が崩れたりとかはないですか??
何を言ってもダメならほっとくしかないですよね!
りま
それは悲しいですね…でもイライラしてお子様に当たってしまうのはかわいそうかな。。。まだ2歳半ですし。。。
もし自分の親がいつもイライラしたり悲しんでたりしてたらやっぱ嫌じゃないですか。
子供って言葉は全部理解出来ないぶん母親の気持ちって心で繋がってるというか…伝わると思うんですよね。だからさららさんがいつも笑っていてあげてほしいです♡やっぱり親の顔色伺う子っているので…
ピピ
そうですよね(T_T)
息子に嫌な思いさせてたと思うとごめんねという気持ちでいっぱいです。
りまさんの言葉で涙でました(;_;)
これからは笑顔で子どもと接していきます!
旦那のことは口で言ってもちゃんと聞いてくれないので、手紙かメールで高血圧のこと伝えてそれでも変化ないようなら無視して放っておこうと思います!