
旦那の収入が低く、転職を希望していますが、本人は続けたいと言っています。家計の厳しさや営業職の現実を上司との話し合いでどう伝えるべきかアドバイスが欲しいです。
どなたか、ご助言いただきたいです。
去年旦那が転職して収入がかなり低くなり、そのことについて今度、旦那の上司、旦那、私の3人で話す予定です。
(旦那の上司は2人の顔見知り)
元々看護師をしていた旦那が保険の営業職になり、先月の給料が手取りで13万でした💦
それ以外は月21〜26万とかで、どちらにしても看護師やってた時より低いです。
なので転職して欲しいと伝えたところ「やりがいがあるし、お客さんを裏切りたくない。収入が上がるビジョンが見えない訳じゃないから続けたい」と断られました。
地方在住ですが月の支出は毎月50万程あるし、子どもも4人いるので何を言ってるんだ?🙄状態です。
毎月の支出額と、今かなりマイナスになっていることは旦那も知っています。
給与計算が複雑なので上司が私に話してくれるのと、2人で"こういうプランで考えてる"っていうのを表?にしてプリントアウトして私にプレゼンするようです。
私としては
・家族との時間を増やすために転職したのに、増えるどころか減って私がワンオペ
・看護師が嫌なわけじゃなかったから戻るか転職してほしい
・転職して1年以上経ってるので見切りをつけて欲しい
・営業でどうしても続けたいなら、最低限看護師の時と同等の給料じゃないと困る
・プランがあったとしても、結局お客さんが契約してくれなきゃ収入は上がらないから、それは机上の空論
ってことを伝えようと思ってます。
上司は同世代ですが年収1,000?とか1,500とか稼いでるみたいで、うまく丸め込まれそうなので
・こういうこと確認しておいた方がいいよ
・これは言っとけ
みたいなことがあったら、アドバイス欲しいです🙇♀️
長文読んでいただきありがとうございました!
- ママリ
コメント

ママリ
ママリさんの実父は連れてこれないですかね?
2対1じゃ部が悪い気がします。
子供4人いてそれじゃあ、もし実父が頼れるなら、お説教してもらうのが良いのかなと思います。

ママリ
一番は勤務年数ですかね。
保険って基本給はかなり低くて、
成果報酬のような形で、
次の半年分の給与が決まったりしますよね。
私も友人に誘われて話を聞いた時はこんな感じでした。
そして、
保険の営業で稼ぐって、
法人契約とか大きなものを取ってきたり、ずっーと努めてきて、
固定客がいる方だと思います。
初めて1年そこらじゃ、
契約するまだまだだと思いますし、
固定客なんていないかと。
プレゼンされたように進むには何年かかるか確認してはどうでしょうか?
最低でも5年はかかると思いますから、
それが、子供4人いる家庭では難しいと気付くと思います。
上司は自分のチームから退職者が出ると、減点になるみたいなので
一生懸命に説得されるのだと思います。
-
ママリ
自分でお客さん探して行くスタイルなので、自分の友達はもう一通り話し終わって(契約してくれた人もいた)、友達の友達を紹介してもらっている段階です。
保険って基本給はかなり低いんですね、、無知でした。
交通費等も全部持ち出しで、旦那に「あとから確定申告で戻ってくるよ」って言われたの鵜呑みにしてて、戻ってくる額がこんなに低いとも知りませんでした💦反省です
何年かかるか確認ですね💡
5年なんて待ってられないです。
こちらとしては今すぐにでも転職してほしい思いなので。。
最近こんな本も買ってきて、もうマインドコントロールみたいになっちゃってて怖いです。
長文読んでいただき、ありがとうございました✨- 8月7日
-
ママリ
友達や親族に声をかけた時点で、
私は収入があげられる営業マンになれないと思います。
保険の営業で一番してほしくないことですよね。
友達から保険の営業されると、
引きますし、
フェイドアウトしちゃいます。
今回の件でご主人も少なからず、
友達たちには言われてますよ。
知らない方にどんどん利益あるお話を展開していって、
自分を売り込んでいかないと。
友人なんて、
最初から頑張ってないですもの。
楽して誘ってるだけですよ。- 8月7日
-
ママリ
たぶん会社のマニュアル?で
知り合いを書き出してみよう!書き出してみた上から順番に電話してみよう!
みたいなのがあって、それでやったんだと思います。
私の友達にも保険の話しようとしてて、辞めてって言いました。
やっぱり皆さんも私と同意見ですよね。
私も友達から保険の話なんてされたくないです。- 8月7日
-
ママリ
子供4人いるのに親としての自覚がないのですかね。
子供を育てる、妻と子供のために働く気持ちがあまりなくて、
自分の生きがいの方が強いみたいですね。
独身や子供1人くらいまでなら好きな仕事させてあげられるかもしれませんが、2人以上は夫婦でしっかり働いておかないと難しいですよね🤨- 8月8日
-
ママリ
ママリさんのおっしゃる通りだと思います。私も同じこと思っています。
3番目の子に障害があり、その関係で私が3番目と4番目を連れて先月入院したんですが、、
最初は「時間調整できる仕事だから上の子たち俺が見る」って言ってたのに、何だかんだ義母を呼ぶことになり(ここまでは全然良いんですが)
最終的に義母にお迎え〜寝かしつけまでお任せしていた日が数日あったことが分かりました😇
長男からは寂しいって電話かかってくるし、この出来事あった時に『家族より仕事優先したんだな』って思いました。
どうしても今の仕事続けたいんなら、副業でも何でもして最低限稼いできてって言いたいです- 8月8日

ママリ
保険の営業は向き不向きがあるので
歴関係なく稼げる人は転職直後から
めちゃくちゃ稼げるし稼げない人は
何年経っても稼げません🥲
周りの友達も時間に自由がきく!と
みんなこぞって保険屋になりましたが
まともに稼げてるのは1.2割です🥹
逆に1.2割に入れれば時間の自由は
きくしめちゃくちゃ稼げるし
可能性はある仕事ではありますが
毎月の支出に対しての稼ぎが無い
状態が続くのであればほかの職種で
頑張った方がいいと思います😅
-
ママリ
私はもう今すぐにでも辞めて欲しいと思ってます。
何回もその話してますが、伝わらないので旦那への気持ちもどんどん冷めていってる状況です😇
旦那の友人で看護師→医療関係の営業になった人がいて、そっちの方が全然条件いいのでそっちに転職勧めたけど「やりがいが、、」だそうです。
筧赤字になってる時点でそんなこと言ってる場合じゃないですよね。
長文読んでいただきありがとうございました✨- 8月7日

はじめてのママリ🔰
他の方の回答を見ましたが、友達や友達の友達に契約を頼むようじゃダメだと思います。
友達もその友達も正直迷惑してると思います、実際ママリでもそういう質問ありますもんね。
向いてないのわかって欲しいですね。
やりがいとかより家族を養わないといけないという危機感を持たないといけないですね。13万ってパートの主婦じゃないんですからね。
ママリのこの回答を見せてもいいのかなと。
-
ママリ
会社のマニュアル?的な感じで進めていったら、そういう風になったみたいです。
向いてないのわかって欲しい!←本当これなんです😭
わたし今パートで育休中なんですが、私の育休手当より低いです。
何でそんなに危機感ないのか意味がわかりません、旦那のこと嫌いになりそうです。
長文読んでいただきありがとうございます✨- 8月7日
-
はじめてのママリ🔰
本当になんでそれで大丈夫と思えるのか、他人の私でさえ腹立たしいです💦
家族がいるのに😢
育休中で、お子様も4人いて大変なのに心配事増やしたくないですよね💦- 8月7日
-
ママリ
優しいコメントありがとうございます😭うれしいです。
そんなに保険やりたいなら独身に戻ってやってほしいです。
収入少ないのもキツイですが、ワンオペもしんどいです💦
1番手が必要な時期に居ないので、転職した意味ないと思ってます- 8月7日

はじめてのママリ🔰
外資の保険ですか?保険の営業なんて最底辺ですよ😇
サラリーマン年収1000万未満→保険営業転職して月給◯00万の方知ってますけど、早々に管理職になって安定して稼げた方はいましたね。
看護師戻るか、
営業に夢見るなら医療機器メーカー転職ですね。間違っても卸行かないでください。
-
ママリ
外資の保険です!
周りに年収1000万くらいの先輩たちがたくさんいるみたいで、自分にもいけそうみたいなこと言ってました。。
どこからその自信出てくるの?って聞いても、「自信って訳じゃないけど」とか言い出して、もう本当旦那のこと無理になりそうです。
ご近所さんの旦那さんが看護師→医療関係の営業になってて、朝は遅いし夕方は18時に帰ってくるので羨まし過ぎます。
給料固定、ノルマなし、上がり率も悪くない、土日休み。。
私にとっては理想的で、紹介制度もあるので旦那にそっちいったら?と聞いたけど「やりがいが…」だそうです😮💨- 8月7日
-
ママリ
長文読んでいただき回答ありがとうございました✨
- 8月7日
-
はじめてのママリ🔰
やりがいって成果得られて気持ちよくなってたら(お給料が高くなったとか)感じられるものじゃないですかね。笑
営業でそれは理想ですね。しかも紹介制度あるなら、ダメ元でもいいから受けてこいって言いたいです。
子ども4人いて勝手に夢見てんじゃねーよって思いました😭
一生お金に困らない方法📗‥
未来じゃなくて今困ってますけど(笑)って思いました。- 8月8日
-
ママリ
保険入ってくれた友達に「こっちに変えてよかった」とか「見直してもらってよかった」とか言われると、やりがいを感じるらしいです。
ご近所さんもうちもお互い小1の子どもいて、まだ朝学校まで送ってるんですが
うちは私が送って(下2人を2人乗りベビーカーに乗せて片道15分歩きます)、ご近所さんは毎朝旦那さんが送ってて、、
よく帰り道一緒になって話すんですが、聞けば聞くほど羨ましいし旦那のところがブラックだなぁと思ってしまいます💦
今困ってますけど(笑)に笑いました😂
本当ですよね。
日本の保険は悪いもの多い!みんなを救ってあげたい!みたいな気持ちが強くて、怖いです🌀
3番目の子に障害があって、通院とか療育とかの時間に充てられるようにって転職したはずなのに、、
結局通院も療育も全部私。
関わろうとしてこない丸投げなのにも本当に腹立ちます。
最初は転職考えてくれてありがたい!って思ってたけど、今は"やりがい"のために今の仕事を続けようとする旦那が我儘にしか見えないです。- 8月8日

はじめてのママリ🔰
営業ってよっぽど口が上手い人じゃないと難しいと思います。
ただ一言「自分の1番身近な奥さんでさえもOK貰えないトーク力、プラン力でどうやって赤の他人から契約取ってこれるん?」
上司なんて使わずに1人で奥さんを
説得出来るようになってから
他人から契約取ってこいよってなります。
助言じゃなくすみません🙇♀️
あまりにも浅はかな考え過ぎて🙇♀️
-
ママリ
もう、これ!すぎて😂
スカッとです✨
仕事の時はどうかわかりませんが、私が「目標はどういうふうに考えてるの?」「どういうプランで進めていこうと思ってるの?」とか聞くと、黙るんですよね。。
それでこの前も沈黙10分以上あって、私途中で寝かけました笑- 8月8日

はじめてのママリ🔰
看護師はすくないですよね、、わたしは夜勤ありで月に28くらいの手取りです。
ちなみにままりさんは資格などはあるのですか?
-
ママリ
私も看護師で今は育休中ですが週5パートです。
3人目の子に障害があり、療育や通院など考えるとフルタイムは難しくて💦
旦那は32才なんですが、夜勤もいつまでもやってられないし、、ってことで転職したんですけどね。
こんな収入低いんじゃ意味ないです。。- 8月8日
-
はじめてのママリ🔰
やはり学歴とか大事ですよね、、看護師はやはりすくないです
- 8月8日
ママリ
なるほど!
父を連れてくるなんて思いつきもしませんでした。
何でそんなに危機感がないのか、、私からしたら理解不能です。
実父のこと考えてみます!
長文読んでいただきありがとうございました✨