※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あや
ココロ・悩み

長男の担任からの訂正に関して、連絡帳に不満を感じている。班長さんとの歩行速度の違いや認識のすれ違いにイライラしている様子。先生とのコミュニケーションに不満を持ち、月曜日の連絡帳は普通に書くことを決めた。

長男の担任から連絡帳に
訂正文がきた


気持ちは、わかりますが
わざわざそこまで訂正しなくても…
面倒くさいと、思ってしまったw

登校時の班長さん追い越しはあると
書いてあったけど
一緒に歩いていった時に
明らかに班長さんが歩行速度早いし
合わせて歩く気無いじゃんw

と、思った。


認識と会話の行き違いが
酷すぎる

先生の連絡帳の言い分は無視。

月曜日の連絡帳は、普通に書く。


先生なりに説明かもしれないけど
言い返しても、やな書き方
親の見解(そうかもしれないですね)に対して
先生から(だから、こうなんですよ)と言う返事
いやいや、そこは違うでしょ先生
そこは、親の事はスルーして
今日の様子だけで良いですと伝えたい
ただ、変に面倒なので
親からスルー(この話は終わり)。

コメント

deleted user

私ならその先生1回つめるかもしれないですw
じゃなきゃ
自分が全て正しいと思って
まともに話聞いてくれなさそう…

  • あや

    あや


    そうなんですよね(;´∀`)
    それも、怖い所ですけど

    まぁ、そもそも登校の付き添い
    先生にすれば良いんですよ
    そうすれば、真実がわかるんですけど(;´∀`)


    悪循環(;´∀`)

    • 6月14日