※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

扶養内パートどんな職種どんな時間帯周いくつが育児、家事両立して続けやすいですかね😭身体も心も普通でいたい、、

扶養内パートどんな職種どんな時間帯周いくつが育児、家事両立して続けやすいですかね😭
身体も心も普通でいたい、、

コメント

お地蔵さん

職種は合う合わないは人それぞれなので、何とも言えないですが扶養内で働くって時給の金額によりますけど大して働けないですね😔
職場の扶養内パートさんは9-14時の週2.3くらいで働いてますよ!

ちあ

私は週5の9:30〜15:00(休憩45分)製造業で働いてましたが水曜休みだと結構楽かな?って思いました!
あんまり勤務時間短いと職業的に仕事終わらなくて誰かに任せたりする事があったのでそこは、ん〜…🤔💭てなる事がありました。
けど、終了時間が遅くなると家事にお迎えにと考えると15時以降はしんどいかなって私は感じました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます☺
    週4ですと中日が空いてるといいですよね👏

    • 6月14日
ママリ

8時から13時で扶養内で働いています。
朝もパパが子供の準備をしてくれるのでわりかし余裕があります。
仕事終わってから買い物、夕飯作り、掃除など家事をしてから保育園にお迎えに行ってます。
このスケジュールで無理なくやっています!
現在妊娠中で少し横になって休む時間も確保してます✌️