※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆーさく
お金・保険

育休中の税扶養について相談です。育休中に支払った住民税は関係ないですか?旦那の税扶養に入ると節税になりますか?

育休中の税扶養についてです。
2月から産休に入り、来年の4月まで育休中です。

先日、市役所から住民税の支払通知書が来たので、
全期分を一括で支払いました。

旦那の税扶養に入れば、
節税になることを知らなかったので、
今から扶養に入れてもらおうと思っています。

税扶養に入ると、旦那の税金が安くなるんですよね?
私が支払いした分は関係ないのでしょうか?

コメント

deleted user

住民税は税扶養関係ありませんので、支払った分は関係ないです。
今年の年収が103万以下であれば旦那さんの所得税が減りますので旦那さんの会社に伝えると良いです。そうすればゆーさくさんの定額減税も所得税分が旦那さんの方で受けられますし。

ママリ

税扶養は年末にすることなので、
今しても関係ないです😊

年末調整時に、
ご主人の方で控除があると思います👍

  • ゆーさく

    ゆーさく

    今から慌てて伝えなくても良いんですね!
    定額減税を旦那側から引いてもらうには、早めに伝えたい方がいいのかなと思ったのですが、どうなんでしょうか?😅

    • 6月29日