
旦那さんが子供をかわいいと思っているか不安です。面会や育児に協力してくれた時期もありましたが、最近は携帯やゲームを優先し、子供との関わりが減っています。子供の成長を大切に思ってほしいです。
旦那さんが子供のことかわいいと思ってくれているのか不安です。
早産で産まれた為、NICUに入っていたのですがその時は年末年始休みの期間だったのもありますが、ほぼ毎日のように面会に来てくれていました。
産まれてからも1ヶ月育休をとってくれて、お風呂いれたりおむつ替えもよくやってくれていました。
仕事が始まってからは、お風呂やオムツ替えも減り、今はオムツ替えは休みの日に一回やるかやらないか程度です、、。
帰ってきてからも最初の頃は抱っこしたりあやしたりしてくれていました。ゲームしたり夜中まで起きていることが多いので夜間のミルクも一回あげてくれていましたが、今では勉強するからと言って夜間のミルクはあげてくれません。
それで勉強してるならいいですが、だいたい動画見てるかゲームしています、、。
夕食後も私は片付けているのに自分の見たい動画か映画優先で子供は二の次。泣いていても放置していて、わたしが声かけてやっと抱っこするくらいであまり遊んだりしてくれません。
朝遅く出勤する日もずっと寝ていて、起きてもすぐ携帯みて子供と触れ合おうとしません。休みの日もそんな感じです。
そんなに携帯が大事か?と毎日ように思います。
子供の成長はあっという間でこの瞬間は今しかないのにと。
でも待ち受けとかは子供の写真にしてるのでかわいいとは思ってくれているのかなと思うのですが、、日頃の姿を見てると不満ばかり募っています、、。
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月)
コメント

さくらい
わかります!
うちの旦那も、子どものことどう思ってるんだろ..と思ってしまう時があります。
めちゃくちゃ同じで、うちの旦那もスマホばっかりですよ。
子どもの成長なんて早いのに、今見てなくてもったいない人だなーと私は冷めてます(笑)
産後は旦那に対してイライラすること増えましたね。

こっとん
うちの夫の場合ですが、、、
夫も長女の産後、お世話は頼めば土日に最低限はしてくれるけど…という感じでした。とにかく泣いてたら泣き止ませるだけで、あやしたり遊んだりはせず。でも1歳頃からは溺愛するようになりました。
後から聞いたら、まだ意思疎通がとれない月齢の赤ちゃんとどう接して良いか分からなかった、だそうです😶🌫️
コメ主さんの旦那さまの真意はわかりませんが、男性ってやっぱり父性が湧くの遅いのかもしれませんね🥲
-
はじめてのママリ🔰
それもちょっと思いました、、。
まだ遊び方、あやし方がわからないのかなと。3ヶ月くらいまでは寝てることが多いので良かったものの、今はどう接したらいいのかわからなくなってるのかなと😖特に最近パパイヤイヤ期っぽくて余計な気もしています、、。
同性だから?とも思ったりもしてるのですが、また子どもも成長してきたら接し方変わってくるんですかね、、🥲- 5時間前

あかり
めちゃくちゃわかります…
2人目が7ヶ月ですが、帰ってきて横になってすぐスマホ🤷🏻♀️
たまに目が合うと笑いかけているくらい。
平日はほぼ毎日残業なので子供たちが寝たあとに帰宅するので仕方ないにしても、休日抱っこする回数は片手で収まるくらい🤷🏻♀️
2人目やからって手抜きすぎじゃない?とキレそうです😇

まいなつ
旦那さんに伝えてみるのはどうでしょうか?素直に聞いてみるのもいいと思いますよ!本気で悩んでる感じで!
はじめてのママリ🔰
もったいない!まさにそうですね🥲
同じく常にイライラしちゃってます、、。永遠にYouTubeとショート動画見てて、子どももその姿をじーっと見てるので切なくなります🤦🏻♀️