※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
333🔰
子育て・グッズ

5ヶ月半男児の首座りが不安。寝返りや抱っこで首が不安定。腕力も弱く疲れやすい。脳性麻痺の可能性も。検診を受けるべきでしょうか。

首座りが完璧ではないのでしょうか?

生後5ヶ月半ばの男の子を育てています。
引き起こし反射ができません。
4ヶ月検診では、引き起こし反射ができないものの、うつ伏せで首がしっかり上がっているので、次は8ヶ月検診で様子見ましょうと言われました。

その後、5ヶ月過ぎに右側だけ寝返りもできるようになりましたが、友達などに抱っこしてもらうと、首がぐらぐらしていると言われます。
縦抱きもできますが、まだ他の子のように腰だけを支えての抱っこはできません。(背中に手をあてています)

引き起こし反射は90度まであがると首はまっすぐ、前屈み?になりますが、最初からついてきません。

寝返りして、うつ伏せでおもちゃを触りますが、腕の力が弱いのか、すぐ疲れています。

長くなりましたが、同じような方でその後どうされたか、
一度脳性麻痺なども考えて検診に行くべきでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

まだ様子見てて大丈夫かな?と。
4ヶ月検診からそんな日も経ってないですし、
8ヶ月検診でも首座りが悪ければ
紹介状が出ると思います。

  • 333🔰

    333🔰

    そうですね、急がなくても検診で言われますもんね!

    • 6月15日