※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
一児のママ
家族・旦那

義祖母が子育てに口出ししてくるのでイライラしています。義母と旦那にも伝えても改善されず、図々しいと感じています。どうしたらいいでしょうか?

義祖母にイラっとしたので愚痴らせてください!
子供が7ヶ月になり自分で少し座ったりハイハイの体勢から転がって危ないので背負うタイプのヘッドガードをする事にし特に気にせず遊んでいました。
ですがたまたま義祖母がいる場でした時に、眠い時でぐずぐずしてたら「可哀想だよ、嫌がってるから取ってやりな、見ててあげれる時はいいでしょ」と。普段家ではサークルの中で遊ばせてますが、サークルの壁に少し当たりそうなだけでもある「危ないよ!可哀想に」など、全然危なくないところで危ない、抱っこしてあげると言うくせに、眠いこともわからずほの他でも口出しをしてきます。ただうざいです笑 それに義祖母はもともとしつこく抱っこしたがりなので旦那にも義祖母がうざい、必要に触らないで欲しいといい、それも伝えてあります。ですが数日経つと調子に乗ります。年寄りだから言われた事も忘れるのは仕方ないけど、子育てに口出しするのが許せません。触らないでくださいと言いそうになってしまいます。
産んだのは他人なのに図々しいなーと。何回も必要に抱っこするな、私が頼んだ時以外構わなくていいと義母と旦那に言われても学習能力なくてこのイライラをスッキリさせたいです…

コメント

はじめてのママリ🔰

このタイプのオババにははっきり言うしかない気がします
うざい気持ちめちゃくちゃわかります。求めてない口出しとか手だしほどウザいものないです😫
何回言っても伝わってないのか同じこと繰り返すのでむかつきますよね

  • 一児のママ

    一児のママ


    コメントありがとうございます!
    こんな事言っては…と思いますが正直口も手もいらないからお金だけでいいですって気持ちです笑
    ボケてるのか、嫌がらせなのか、どちらにしてもストレスですね😭

    • 6月14日