※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳10ヶ月の息子が慣らし保育で泣き止まず、保育園からは早めに迎えに来るように言われている。母親はストレスを感じつつも、仕事があるため16時まで預かってもらいたいと思っている。

現在1歳10ヶ月の息子を4月から保育園に通わせていますが、未だに慣らし保育が終わりません。こんなに長く慣らし保育を続けさせられることってありますか?
息子はかなりのママっ子で、入園まではほとんど私と離れる時間がなかったため、慣れるまで時間はかかりそうだなと思っていましたが、一向に慣らし保育を終わらせてくれる気配がなく困ってます。
保育園からは最初3週間の慣らし保育のスケジュールが組まれていました。初めはもちろんギャン泣き、お昼寝もなかなか出来なかったため4月いっぱいまで慣らし保育を伸ばして、4月の最後は16時まで預けることが出来ていました。
しかしその後、風邪とGWも重なり10日間ほど保育園をお休みしてしまい、GW明けから泣く時間が多くなってしまったようです。
あまりにも泣きすぎて可哀想だからと先生から毎日電話がかかってくるようになり、また少しずつ慣らしていきましょうと言われ、5月は毎日13時頃にお迎えに行っていました。
保育園の先生は泣いている息子に「ママに電話して迎えに来てもらおうね」と声をかけており、息子はその言葉を聞くと泣き止み帰る準備をするようになっているそうです。
息子は泣いたらお迎えに来てくれることや、お昼寝前に帰れるものだと思ってしまい、5月は一度も保育園でお昼寝が出来ませんでした。
6月に入ってからは少しお昼寝もするようになりましたが、10分〜30分で起きてしまい、起きたらすぐにお迎え要請がありました。今週ようやく1時間半寝られたので14時まで預かってもらえる日もありましたが、14時以降のお迎えはまだ早いので無理ですと言われてしまいました。
先生からはお昼寝の時間が短すぎると体力的に心配だから、免疫が下がっちゃうから、夜泣きしちゃうかもしれなくて心配だからと言われ早く迎えに行っていますが、正直毎日電話がかかって来てからお迎えに行くのがストレスです。笑
私はパートで12時半頃まで働いているため、お昼過ぎにお迎えに行くのは可能ですが、保育料も他の園児と同じだけ払っているので出来れば早く16時までは預かってもらえるようにしたいです。

コメント

🩷

12時半までってのも先生知ってるんじゃないですかね🥲
この時間に仕事終わってるならゆっくり慣らししてあげて〜と思われてそうです。
先生頑張れよって感じですね、、一度担任の先生になんとかならないか相談してみても良いと思います!話にならなければ園長先生にでも🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですかね🥲💦
    もつ少しお昼寝も頑張ってくれたらいいのですが、、🥲
    担任の先生は少し頼りない感じなので、園長先生に相談してみます😣!
    ありがとうございます🥲💕

    • 6月14日
あみさ

確かに慣らし保育長いなぁとは思います😅
そもそもお仕事が12:30までなのに16時まで慣らしする必要性がよく分からないのですが😓
うちの子の園だと仕事終わったらお迎えなので昼寝中の時間でもお迎え行きますし💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    長いですよね💦
    お仕事帰りにすぐ迎えに行く園もあるんですね😣
    うちの園は仕事が早く終わる人も仕事が休みの日も16時にお迎えと決まっているんです😣💦
    午後のおやつと終わりの会に参加が出来て慣らし完了みたいで🥲

    • 6月14日
  • あみさ

    あみさ

    お迎え時間決まってる園あるんですね😳
    それなら早く慣らし終わって16時までって思います😅
    どちらにしても息子さん安心してお昼寝できるようになるといいですね✨

    • 6月15日