※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

生後1ヶ月の赤ちゃんが鼻詰まりで苦しそう。先生に相談したが特に対処法なし。他にできることは?

生後1ヶ月の赤ちゃんですが、鼻が詰まってるみたいでズピズピズルズルと音がしていて鼻の穴を覗くと鼻くそが見えます。とってあげたいんですが綿棒を入れてもとれません🥲

苦しいのかわかりませんが、ずっと手で鼻を触ってます。(猫が顔を洗うみたいな感じです)
あとは寝てるときに足で床を蹴って体を反らせてと怖い動きをしたので慌てて抱っこしてます。今見ていてその動きを2回やりました。

1ヶ月検診のときに小児科の先生に相談したときは絶対に触るな、ほっとけ、赤ちゃんからしたら迷惑だと言われました。なので一度綿棒で挑戦して無理だったのでそれ以上触ってません。

そのとき苦しければ口で呼吸すると言われましたが今のところ鼻で呼吸してます。もがくような動きをしたので心配です。

ネットで調べて暖かいガーゼで鼻周りを拭いたりこよりで鼻をくすぐってくしゃみをさせましたが効果ありませんでした🥺

他になにかできることはありますか?💦

コメント

ママリ

苦しいですよね😣
お風呂上がりの柔らかい時に綿棒で取るのがいいと思います。が、綿棒で鼻くそって全然取れないですよね💦
私は細いピンセットで取ってました😂

ほんとは鼻吸い機?みたいなもので取った方が楽ですけどね😭
奥の鼻水も取れるので😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️
    赤ちゃんの鼻用のピンセットがあるみたいなので購入してみます!

    • 6月24日
ピータン

心配ですよね!😣

ウチの子もいま生後1か月で、鼻詰まりや痰が絡んだような音が喉元からして寝苦しそうで心配で、わたしも眠れませんでした😭💦

病院に行ったら風邪の診断で鼻水を出しやすくするお薬をもらいました。片手で扱える電動鼻水吸い器とベビー用のピンセットで鼻水取って対応してましたが見える範囲は取れるけど、喉のゴロゴロは鼻水が喉に落ちていったものらしく、それはとれず…。

アカチャンホンポでベビースマイルの据え置き型鼻水吸い器も購入し、手動のものより簡単で奥の鼻水も取れるので安心のためにも買って良かったです😊

でも喉の鼻水は据え置き型鼻水吸い器でも完璧に取れません、、
ミルクのあとが症状強いので、背中トントンしたり頭元少し上げると楽そうなので落ち着くまでそうやって今も様子みてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️
    このズルズルズピズピは風邪になるんですね💦

    鼻水吸い機、出産準備のときに必要ないと思って購入していませんでした😫こういうときに使うんですね…!気になるので購入を検討します。ピンセットも知らなかったのですぐに購入します!

    先程ミルクあげて抱き抱えたときは落ち着いたんですが、時間とともにまた苦しそうで🥲なにもできないのがもどかしいです💦

    • 6月24日
  • ピータン

    ピータン


    わたしも鼻水吸い器必要ないと思って買ってませんでした!これから先もこどもが風邪ひいたら使う機会あるみたいなので高い買い物だったけど買って良かったな〜と思ってます☺️

    西松屋、バースデイは据え置き型置いてなかったです。店舗によるかと思いますので一度電話で在庫確認オススメします!

    縦にしてるといいけど横にすると苦しそうで心配ですよね、、でもずっと抱っこもキツイし…。根本的に解決してあげれないのすごくもどかしいですよね😭

    夜中心配な中お疲れさまです!
    眠たいけど外も明るくなってきました、もう少し一緒に頑張りましょうー!

    • 6月24日
やごー

うちの子も鼻ブヒブヒなります💦見ると鼻くそがあったので、鼻吸い買いました!
それで取ってあげると綿棒よりすごく楽に取れるようになりましたー