※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みあせママ🔰
ココロ・悩み

夫が子供の寝かしつけで自尊心を優先し、妻と喧嘩になった。夫は自分のやり方を貫こうとし、妻は子供のために夫に協力を求めたが、夫は意地を張っていた。子供は授乳後にすぐ寝たが、妻は夫の態度に腹を立てている。

子供の寝かしつけによる夫婦喧嘩

ウチは子供が3人いて、最近は上の2人は私が寝かしつけています。下の10ヶ月の3人目は夫が抱っこ紐でいつも寝かしつけています。
今日は3人目の子がなかなか泣き止まず、泣き方もいつも以上に凄まじいギャン泣きだったので、
夫に「大丈夫?変わろうか?」って聞くと、
「俺がこれぐらいも出来ないみたいに聞こえるから、そういう言い方が気に食わない!もう少し寝かしつけてみる!」
私は「いやいや、子供がずっとギャン泣きしてるから、俺が出来る出来ないとかの問題じゃなくて、抱っこする人が変われば、気分転換も出来るし、泣き止むのかなと思って言ったんだけど。」と言ったのですが、夫は自分が寝かしつけくらいも出来ないと思われているみたいで、頑張ってみるの一点張り…
子供がずっとギャン泣きしてて、可哀想すぎて、なのに夫は自分の事しか考えてないことに正直相当腹が立ちます。
でも、とりあえずギャン泣きしてる子を抱っこするなり、授乳するなりして泣き止ませたかったので、夫の気持ちに寄り添うような感じで「うん、わかった。分かった。」と言いながら、やっとギャン泣きしてる子を渡してもらえました。
渡された時も「ちょっと授乳してから、また俺が寝かしつけるからな!」と…
何をそんなに意地張ってるのかよく分かりませんが、あまりにも自己中で腹が立ちます。
結局授乳したら、3人目の子はスヤスヤとすぐ寝ました。
なんか子供にこんな父親がいるのは可哀想な気がして…
寝かしつけを手伝ってくれるのはありがたいけど、子供のギャン泣きよりも夫が自分のプライドや自尊心を最優先してる事に腹が立つし、子供が可哀想と思ってしまいます。

皆さんはどう思いますか?
何かアドバイスあれば、
コメント宜しくお願いします。




コメント

まむまむ(25)

うちの夫はギャン泣きしだしたらすぐ私にパスなので正直言ったら意地でも俺が寝かせるぞ!!って意思は素晴らしいと思いました👀

はじめてのママリ🔰

私も他の方と同じでまずはギャン泣きしてもとことん向き合おうとするご主人素晴らしいなと思いました。
みあせママさんの方がおそらく子供との時間が長く泣いていたらどうしたら良いかすぐ対応できて、ご主人はみせあママさんよりはまだまだすぐには察せられない所があるんだと思います。
でも、これからもずっと”泣いたら私が”ってしてたらご主人のパパとしての成長の機会を奪う事になるので、言い方は悪いですが経験値を横取りせずセコンドについてヒントをあげて自分で気付かせてあげる形を取れたらいいなと思いました!

はじめてのママリ🔰

うちは寝かしつけ3人とも私なのですが
たまに気が向いたら「変わろうか?」と聞かれ
変わろうか?ではなく、「変わるよ、ありがとう」
と言って欲しいなって思います...
変わろうか?って上からな気がして...
私が気にしすぎなのかもしれないですが
こうやって声かけされたら私なら
いい気持ちで、「お願い」って言えます🥲

まいなつ

私も、寝かしつけどころかじゃ!って言われて結局私がやるのでむしろやってくれるんだーって思ってます笑

はじめてのママリ🔰

旦那様のプライドは気になりますが、ギャン泣きしてても、頑張ってるのは凄いと思います!
何もしてくれない旦那さんに比べたら素敵!

うちも三人いて、5ヶ月の一番下がギャン泣きしても抱っこしてくれますが、洗い物とか家のことしたいのに、なかなか最後まで頑張ってはくれない時があるので羨ましいくらいです💦

はじめてのママリ🔰

私はめちゃめちゃ共感します。
似てるところがとてもあります。
子供からしたら親のプライドとか、やる気とか知らんから早く寝たいしおっぱい飲みたいって感じだしお父さんがやりたい気持ちもわかるけどお母さんに変わったら泣き止んで気分が変わるかもしれないし意地で続けるのは違うだろって思います。今うちも夫だとミルクを全部飲み切らなくなってしまっているので私があげるよ!というといや俺がやるから。と言われますが、いやいやあなただと飲み切らなくて子供が可哀想だから言ってるのに…って思います。やってくれるのはありがたいけど変な意地とプライドを出されるとありがた迷惑というか、子供のことを第一に考えてよって思います。

さみみ

みあせママ🔰さんのおっしゃることはもっともだと思うのですが、ご主人の気持ちも分かります🥲

1番下のお子さんの寝かしつけはご主人の担当と大体決まっているのに上手くいかなかったら焦るし、イライラもしちゃうし、「代わろうか?」って言われても素直に受け入れられないのも分かります💦
授乳っていうのはきっと母乳のことですよね?母乳はご主人には絶対できないことなので、悲しい気持ちもあると思いますし😖(授乳で安心させるのが1番手っ取り早いのはうちも2人ともそうなので分かります😅)

うちも夫が抱っこしても泣き止まないときが結構あるのですが、私は腹が立つということは全くなく「頑張ってくれてるのにごめんよ〜パパ頑張ってるから赤ちゃん泣き止んであげて〜、パパ落ち込まないで〜」と思います😭😭
代わるよって言う時は「ありがとね、ギャン泣きでもう訳わかんなくなってるのかも😂ちょっと人代えたら泣き止むかも!」とか言ってます!