子どもが発達障害とカミングアウトされたら、適切な返答を模索中です。発達検査の結果次第で、義姉が子ども全員が発達障害だと感じているため、適切なサポート方法を模索しています。
子どもが発達障害とカミングアウトされたら、何と返してあげるのがいいでしょうか?
義姉の子ども(年長)が学習障害の可能性が高いと、お義母さんから息子(旦那)に泣きながら電話がありました。
私はまだ知らないことになっています。
その子はひらがなが全然読めないみたいで、もちろん書くこともできません。
最近その子がお母さんに「じがよめない」と打ち明けたようで、それを聞いて私も辛い気持ちになりました。
まだ年長だし、どの程度読めないのか(1文字でも?文章?)わからないですが、子どもと関わる仕事をしている義姉が泣きながら母親に話したくらいなのでよほどなのだと思います。
近々発達検査をするようなので、まだ確定ではありませんが、
もし診断を受けて、義母か義姉が私に教えてくれたときにどう返したらいいか悩んでいます。
というのも、義姉には子どもが3人いて、学習障害疑惑の子は3人目なのですが、上2人が知的を含む自閉症なのです。
もし3人目の子が学習障害だと診断されたら、子ども全員発達障害ということになり、義姉も「何で私だけ…」と母親に話していたみたいなので、うちと比べてしまうだろうし下手な励ましなんて余計に傷つけるかなと思います。
どなたかアドバイスをいただけたら助かります。
- あっつん(1歳3ヶ月, 5歳7ヶ月, 8歳)
コメント
うるとらまん
義姉さんとは仲良い感じですか?
仲良しなら「そうだったんですね、何か手伝えることあったら言ってください」などは言えるかと思いますが、そんなに普段から関わってないなら、「そうなんですね、、」だけで大きなリアクションはしなくていいと思います。
うちは娘2人発達障害ですが、義理の妹2人には伝えてますが、特に何かリアクションして欲しくて話した訳では無いので、何か言って欲しいなども思ってません😅
人にもよるかと思いますが、聞いてくれる、知っといてもらえる、だけでいいので、「そうな風には見えないのにね」とかなんか変な励ましよりもただ、「そうなんですね🥺」と聞いてくれるだけが嬉しいかな、と🥹
ゆき
そのお子さんのことはどのぐらいご存知ですか?
発達障害の子を持つ親として一番ありがたいのは発達障害という診断にこだわらず我が子の良いところを見つけ遊んでくれる事です。
義妹さんということなのでおそらく直接のカミングアウトは落ち着いた時になるんじゃないかと予想します。
発達障害を不幸の始まりのように捉えないであげてください。心構えとしては発達遅延があろうとなかろうと同じ子どもの親!という感じで。
異質な目で見られるのが一番辛いです。発達障害と言われなければ子育ての悩みはどう聞きますか?とにかく受け止めて、一緒に遊んで楽しい時間を過ごしてください。
-
ゆき
あと「カミングアウト」と言う時点で発達障害について自分の家庭とは異なる物という考えがうかがえます。
血液型が実はO型でした!て聞いて、カミングアウト!て思いますか?
もし本当に義姉家族を思うならインスタやリタリコのホームページで発達障害について知識を深めてもらうのが一番な気がします。- 6月14日
-
あっつん
義実家での行事(盆正月や法事など)のときに会って子ども同士遊ばせたり、年に1~2回ほど家に行って遊ぶくらいですかね。
私自身大学生のときに子どもに関わる学科で学び、支援学校の教師になりたいと思うくらいには発達障害に興味があっていろいろ調べていました。
また、身近に発達障害の子どもはわりといます。
なので、発達障害だと聞いても今までと対応を変えたり、異質な目で見たこともないと思っています。
ただ、「カミングアウト」について、入力するときに違和感を感じながらも他にいい言葉が浮かばず…お気を悪くされたようで配慮が足りなかったです。
すみませんでした。- 6月16日
-
あっつん
机上の空論ですが下手に知識がある分、発達障害だと打ち明けられたときに余計なアドバイスをしていまいそうなので、
そういうの抜きでどのような返しをするのが相手を傷付けずにすむかと思い質問させていただきました。- 6月16日
-
ゆき
私が義姉なら義妹さんに「なんでうちだけと比べてしまうだろうし下手な励ましなんて」と思われてる事が辛いと思います。ご家族にそれを打ち明けられたなら尚更。
直接的に言わなくともあっつんさんの言葉の端々に同情が感じられます。私の家族は恵まれていてごめんね。あなたの家族は大変だね。という目で見られるのが一番辛いんです。
下手に知識があると自信がおありのようですが…言語聴覚士、作業療法士、心理士、医師、色んな方と会いましたがプロで知識がある方は全力で受け止めてくれますよ。
発達障害と言われたらこう返せ!というマニュアルはありません。発達障害も個々でかなり違います。こう返せば傷つかない、と体裁を考えること自体が発達障害に偏見がある人の考え方と思います。
あくまで脳の特性です。
ただただ受け止め、一緒に考えてくれるのが一番ありがたいんです。おっしゃる通り下手なアドバイスは求めていません。私から感じる偏見が気のせいであることを祈ります。- 6月19日
-
あっつん
私の説明が不十分で申し訳ありません。
「なんでうちだけ」というのは私の想像ではなく、義姉が実際に言った言葉です。
「下手な励ましはいらない」というのは、ママリで以前別の方の質問に対し、発達障害の子をもつ方が何人かそのように言っていたから、お義姉さんもそうかなと思っただけでした。
私の家族が恵まれているなんて思ってもいません。
息子も診断は受けていませんがグレーに近そうで、外科的に問題もあり手術もしました。
肌も弱いし食物アレルギーだってあります。
発達障害の子をもたない=恵まれているとは限りません。
でもそれが不幸だとは思っていませんが。
「下手な知識」は自信の現れですか…
私としては、専門家でもなく、浅い知識という意味だったのですが。
教科書で読んだり実習で見たことが頭に残っていて、
相談された時つい「こんなやり方があるみたい」と余計なことを言ってしまわないように、自制しようと思っていました。
自分が発言したことを後から悩んだり後悔したりする性格なので、
発達障害に対しての返事ではなく、当たり障りない返事を参考にしたく相談させていただいたまででした。- 6月19日
うるとらまん
長女も読みに関する学習障害疑いあります。
息子も発達障害グレーです。
考えすぎちゃう?〜〜すれば?とか助言も正直欲しくないです😅
もうやってるし、散々調べてるし、全部やって、悩んだ上でそうなんだ、と分かってるので。
なので、ただ、聞いて頷いてくれるのが一番嬉しいと思います🥹
あっつん
アドバイスありがとうございます!!
「そんな風には見えないのに」って、言ってしまうところでした💦
旦那との会話では言ってました😅
義姉とは普段から遊ぶほどの仲ではないですが、義実家でのイベント時に会って話したり、お土産あげたりもらったりするくらいの仲です。
もしカミングアウトされたら、聞きに徹するようにしようと思います✨