※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

建て売り物件を直接購入する際の注意点や、仲介業者を通すかどうかの違いについて相談しています。

建て売りの購入を検討しているのですが、SUUMOなどに掲載されていて仲介業者さんを通して見に行きました。
見積もりを出してもらったところ仲介手数がけっこうするのが分かったので出来れば払いたくありません。
なので直接、建設した会社に問い合わせたところ仲介業者を通さず購入することも可能とのことだったのですが、この場合気を付けた方がいいことありますか?
また仲介業者を通す、通さないで何が大きく変わってくるのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

仲介手数料すごく高いですよね💦
気をつけた方が良いことというか、登記関係の費用は掛かると思いますので完全にただではないかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    すごく高くてびっくりしました。
    なるほどです。
    ちなみに分かればなのですが、登記などの手続きを自分でやらないといけない、とかそのようなことになってくるのでしょうか?

    • 6月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    登記関係のすべて司法書士の方がやってくれますので、お金払って言われた通りにするだけです😌

    • 6月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね、ありがとうございます!

    • 6月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに建設した会社ってハウスメーカーってことですよね?
    例えば一条工務店とかセキスイハイムなどの。

    • 6月13日
ママリ

売主は事業者であれ結局売主なので、仲介が当たり前にやっていたことを売主はできません。
できないというか、知識がなかったり住宅ローンとか税金面で説明がなかったりするのは当たり前によくあります。
住宅ローンも提携してないことが多いので金利など条件が悪くなったり厳しい人だと通らないこともあります。
なのでトラブル多いんです。そのために仲介がいて、売主の要望を裏で断っていたり調整したりしています。
昔仲介業やっていたのでその手のトラブルはしょっちゅう話で聞いていました。
最近はよくもわからず売主に直接飛び込むお客さんが増えたので、上手くいけばいいですけどすでに仲介に案内させておいて…とその物件が買えなくなったり売主都合の契約になり前と聞いてた説明が違うなどで揉めるケースもありますよ。
安く買いたいのはみんなそうですが、なら仲介手数料払って物件価格を安くしてもらうとか、手数料自体を交渉してもらうとか、順番があると思います。
払いたくない、交渉もしたくないなら最初からスーモで売主直販の物件だけを探せばいいんですよ。
販売に力いれてる会社ならローンも銀行と提携しているはずなので目立ったトラブルは少なくなると思います。