※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーちゃん
住まい

マイホームの間取りについて旦那との意見が合わず、ストレスを感じています。まだ契約前で変更可能か不安です。

マイホームについて質問です。

現在、土地も建築会社も契約していない状態です。
土地の契約に少し時間がかかる(夏終わりくらい)ので
その間に見積もりを取って、ローンの審査らしいのですが
間取りが2.3回で決定したもの、希望した住設関係で見積もりが出ました。
が、かなり予算オーバー。私としては、間取りが削れるところあるかなと思い、変更を希望しているのですが、旦那が反対します。もう見積もりも出てるんだから変更は出来ない。変更するなら今ある間取りを基に変更して。とのことでした。
まだ契約していないのに、もう間取りは変更出来ないものでしょうか?
旦那がトントン進める割に、もう変更出来ない、それなら自分でやって等ストレスがすごくて…。
家の話をするだけで空気が悪いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

契約してないなら変更もできるはずですよね🤔?なぜ旦那さんが反対するんでしょう🤔早く建てたいとかですかね?

うちも去年丸一年、家づくりに費やしましたが夫婦喧嘩はとんでもなかったです😂

  • みーちゃん

    みーちゃん

    旦那曰く、色んな会社に見積もり出してしまったから、とのことです。それがどのように影響するんですかね…。見積もり結果が良くなかったから変更したいのに…。

    やっぱどこもそうですよね🥲
    同じ方がいて安心しました…。
    自分がワガママ言ってるのかな?とか悩んじゃって…。

    • 6月13日
はな

建築会社と契約もしてないのに間取り変えられないことはないです💦
契約してから打ち合わせさらにあって「これ以降は変更できません」と言われるまではまるっと変えても大丈夫ですよ🙆‍♀️

いろんな会社に見積もり出してもらってる、というのも関係ないです。
設備や部品を見積もり段階で契約も無しに発注してるわけないので☺️

とりあ

『契約』後ではなく、『見積』後ですよね?

契約を検討するための見積もりなのに、その時点で妥協して契約するってもう意味が分からないです…ご主人何を言ってるんですかね?

今諦めたら絶対に後悔しますよ、数万数十万の買い物じゃないですし一生住む家です。

正直に『予算オーバーなので再検討したいです。』と伝えましょう。

それだけでは確かにどこをどう修正すればいいか向こうも分からないとは思うので、例えば『玄関はもう少し狭くてもいい』とか『子供部屋はもう少し狭くてもいい』とか、案は出した方が良いとは思います。

いずれにしても間取りと住設の時点で予算オーバーなら、外構とか細かい部分になったら更にオーバーする可能性があるので、今出来る努力はしないと大変なことになるかもです。

chi

契約してないなら絶対できます!
変更できないなら契約しませんって言えばこっちのもんですから!
私も今家作り中ですが、
契約後でも間取り変更いろいろ聞いてもらってます!