※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🫧
子育て・グッズ

生後1ヶ月の娘がおっぱいを欲しがり、ミルクも飲んでいます。母乳量が減るのか心配です。

お尋ねです( ; ; )
母乳量って減るのでしょうか。

生後1ヶ月の娘がいます。完母で頑張っていますが、昨日の17時から23時までずっとおっぱいを吸っていました。
乳首から口が離れたら布団に寝かしつけてますが、布団に寝かしつけた途端起き母乳を欲しがる素振りをします。
私が痺れを切らしミルク80をあげると60ほど飲みました。
今まで母乳のみで満足してくれてたのに、今回の件があって母乳量は減るのか疑問に思いました。

コメント

newmoon

減ることもあります💦
次女の時が1ヶ月弱くらいで出が悪くなりました💦
一度搾乳してみるといいかもしれません。

  • 🫧

    🫧

    搾乳すれば出が良くなることがあるのですか?

    • 6月13日
  • newmoon

    newmoon

    どのくらい出ているか確認するために搾乳するという意味です!
    夕方とか夜間になると母体が疲れて出が悪くなることもありますよ🤔
    1回の授乳だけでは何とも言えませんね…。。

    • 6月13日
  • 🫧

    🫧

    そういうことですね!
    やってみます!ありがとうございます😌

    • 6月13日
ぴぴ

1回だけじゃ減らないかと。。

さくら

母乳量はお母さんが疲れていたり、寝不足だったり、水分が不足していたりすると減ることもありますし、
減ったわけでなく同じ量が出ていたとしても赤ちゃんが徐々にたくさん飲めるようになって足りなくなってくることもあります。足りなくなっても母乳を続けていたら母乳の生産量も追いついてくるので足りないのは一時的です。

あと減るのは母乳の間隔が長時間あくことが何度も続くと生産量減りますが、6時間吸い続けていたのでしょうか?そしたら母乳が溜まらなくてその時はお腹がいっぱいにならなかったのかもしれませんね💦減ったわけではないと思いますよ。

  • 🫧

    🫧

    6時間吸い続けてました( ; ; )
    昨日はいつもより寝不足で疲れていたのもあり、

    • 6月13日
  • 🫧

    🫧

    すみません。途中で送ってしまいました💦

    いつもより寝不足で疲れてたのでそれも影響したかもしれません。試行錯誤しながら頑張りたいと思います。ありがとうございます😭

    • 6月13日