※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんがミルクを飲む際に体をよじったり、むせたりすることが増えたことについて不安を感じています。皆さんのお子さんは問題なくミルクを飲めていますか。

生後1ヶ月です。今までなんともなかったのにここ最近ミルクを飲むときに体をよじるようになったり、途中でむせたり、ミルク後に少し経ってけほけほしたりします。寝てるときやゲップ後に横にさせる前だっこしてるとき、ヒューヒューと音がしたりもします。鼻もブーブーいっていて不安です。

たまに泣いたりもします。上手く飲めたときはスムーズに飲めます。

皆さんのお子さんは順調にミルク飲めていますか?🥹

コメント

なおママ

うちの子もなってましたよ😌
当時検診で先生に相談すると、生まれたばかりの子は喉が発達してないから鼻からブーブーいったりヒューヒュー言ったりするそうです。

7ヶ月になった今では自分で片手にミルク持ってがぶ飲みしてますよ笑

昨日まで無かった事が今日なってたり小さな事で不安になりますよね。それも全て成長だと思います😌
私は、どんな些細な事でも先生に兎に角相談していたので、笑 相談してみると心配事も少し減ると思います🙂
お互い育児頑張りましょう☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    ありがとうございます🥹

    ちなみになおママさんのお子さんはゲップ出しとか問題なかったですか?💦

    • 7月3日
  • なおママ

    なおママ

    ゲップは、出る時もあれば出ない時もあったので、出ない時は横向きで寝かせてあげてました。あと、フェイスタオルを巻いて抱き枕の様にして固定してあげてました。仰向けになるとどうしても吐いちゃう確率高いので、、😭
    息子は吐き戻しを殆どした事が無かったので、私自信も1日の摂取量の心配など無かったのですが、、、💦

    やっぱり吐き戻しあると心配になっちゃいますよね。。

    • 7月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    横向きで寝かせるのが安心ですよね!
    抱き枕いいですね😳

    最近吐き戻し率高いので心配です、、
    わたしもやってみます!
    ありがとうございます🙇‍

    • 7月5日