※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義両親が息子に会いに来るために毎日訪問し、私の休息を妨げている。夫が原因で私に相談せずに頼んだため、息子の世話は一部しかしてくれず、ストレスが溜まっている。夫とのコミュニケーションが難しく、どうすればいいか悩んでいます。


【義実家の訪問頻度について】
6ヶ月の息子が胃腸炎で脱水になり、
1週間入院していました。私も感染して体調が悪くやっと付き添いしながら世話をして病み上がりの状況です。
付き添い退院後、翌日から毎日義両親が遊びに来ます。
料理を作って、息子を私の代わりにあやすという名目ですが、毎日来るし昼寝のタイミングも失って全然休まりません。
夫が私に相談せず
「妻(私)が付き添いで疲れてるからあやしにきてほしい」と頼んだことが原因です。
結局、機嫌のいい時に来て抱っこしたあと、
ぐずり始めると帰るだけで、おむつ替えや授乳はしてくれません。
むしろ入院してた時の方が休まった…
もう大丈夫です、と断っても
「もう明日の分もご飯作ってあるから何時にきたらいい?」と
私を休ませるというより、あきらかに息子に会いにきたいだけなのもストレスで、いつまで続くのかと思うとしんどいです。
夫は空気を読んだりうまく取り計らうことが苦手なタイプなので、私が遠慮してほしいといえばストレートに伝えられそうで、ギクシャクするのも嫌で…

耐えるしかないのでしょうか。

コメント

ママリ

一度旦那さんに伝えて
無理なら自分から言います!

いつもご飯持ってきて頂き
ありがとうございます。
もう体調も大丈夫だし、子供の生活リズム戻したいので
またリズムが戻りましたら
連絡しますのでまた会いに来てくださいって送りますかね✨

それでも来たら居留守使うか
インターホン切っときます笑

はじめてのママリ🔰

遠慮してると思われてると思うのです
旦那さんストレートに伝える人ならばもうはっきり言ってもらった方がいいと思いますよ

旦那さんが勝手に頼んだ事。
そのせいで昼寝のタイミングもバラバラになってママリさんがさらに疲れてしまってること。
疲れてるからご飯も宅配とかで容器パッと捨てれる方が楽なこと。
ご飯の差し入れも大丈夫なこと。
何かあれば旦那さんから連絡すること。

旦那さん説教案件ですね😤😤