※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてままりん
妊娠・出産

臨月で恥骨痛がひどく、歩行困難。赤ちゃんが下がっているか心配。体験談から対策を試すも効果は限定的。痛みがひどい時は安静に。腹帯や特定の歩き方で生活中。

臨月の恥骨痛⚡️

正期産に入ってから恥骨痛がひどく、歩行困難になりました😭今週の健診はタクシーで行って、摺り足歩行でどうにか診察室に入って...これだけ痛いのだから赤ちゃんも下がってきてるはず!と思ったら全然下がってなくて意気消沈して💔

赤ちゃん3000g超になってるし、いざ出てくるとなると恥骨はどうなるのか不安です😨

恥骨痛で苦しんでいた方、産後良くなりましたかー??



以下はネットで体験談を調べまくって自分なりにやってみた恥骨痛対策です💡
せっかくなので書いてみます。

①骨盤ベルト
妊娠初期、ちょっと腰痛いかも?って時に買ったけど結局使わなかったやつを引っ張り出してきて装着
→ ほぼ効果無し、、痛くなってからでは遅いのか、、

②ストレッチ&マッサージ
youtubeで調べて実施
→ 頑張りすぎたのかむしろ痛み悪化😨

③腹帯
お腹を持ちあげるようにして装着
→ やや効果あり?歩く時は自分でもお腹を下から抱えるようにしたらちょっと楽に(すいかを両手で運ぶ感じ笑)

④後ろ歩き
恥骨結合離開した方の体験談を読んで試しに実施
→ 確かに歩きやすい😳けど外じゃできない、、

結局、
・痛すぎるときは無理せず安静
・歩くときは腹帯+お腹抱えて後ろ歩きするか、同じ側の手足が一緒に出るようにして内股歩き
でどうにか屋内のみで生活してます😅

コメント

ままり

私は31wくらいから恥骨痛すぎて寝返り持つからったんでカロナール沢山のんでました、、
産後恥骨痛わからなくなりましたよー!

  • はじめてままりん

    はじめてままりん

    カロナールとはいえあんまりたくさん飲むと良くないかなーとはじめは思ってたんですが、もうそんなこと言ってられなくて最近は私もしっかり飲んでます😂
    産後無くなったんですね!希望が持てました😆

    • 6月12日
はじめてのママリ🔰

私は臨月から足引きずってたんですが、出産直後がピークでした😭
入院中看護師さんが気づいてくれて、骨盤ベルトの正しい巻き方を教えてもらって少しよくなりました✨
ちなみにうちの産院では妊娠中の骨盤ベルトは良くないとのことで避けるように言われます…

  • はじめてままりん

    はじめてままりん

    分娩する時にも負荷がかかるわけですし、産んですぐスッとは良くならないですよね、、入院するときはベルト持ってくようにします!

    • 6月12日
ゆん

1人目の時は8ヶ月くらいから恥骨痛があり寝返りと起き上がりが少ししんどかった記憶です。
産んだらスっと治りました!
若かったからかな?..

2人目の時、中期から恥骨痛悪化しまして産むまで松葉杖生活でした😇

産科でオススメされたトコちゃんベルトをするとほんの気持ちマシに感じました。

産んでからしばらくはグラグラしてる感覚で完全に痛みがないわけじゃなかったですが、1~2ヶ月くらいで全く痛みも違和感もなくなりました!

  • はじめてままりん

    はじめてままりん

    いろいろ調べる中でも2人めの時に悪化してる方が多い印象です。1人目のお子さんがいる中での松葉杖、大変でしたね🥲
    産んだ後には治る!と自分に言い聞かせて乗り切ります✊💦

    • 6月12日