※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おかぴー
ココロ・悩み

育児が辛いとき、8ヶ月の娘の成長に不安を感じています。他の方の経験やアドバイスを聞きたいです。

育児が辛いとき、皆さんどうしてますか??

8ヶ月の娘がいます。
運動・精神発達共にかなりのスローペースで、
大丈夫かな??と言う気持ちと
でも可愛い!!と言う気持ちを彷徨っています。

なかなか意思疎通ができず(あんまり目が合わない、あんまり微笑み返しない、母親の認識なさそう等)、
この先もこのままなのかなあと先が見えない不安に駆られています。

育児が辛い時、皆さんどうしてますか?
なにかアドバイスなどいただけると嬉しいですです!
うちのような子でも、一歳超えたらすごく伸びたよ!や
大きな進歩はなくてもこうやって乗り越えたよ!
など教えてください😌

先天性の障害持ちなので、他の障害や病気があっても
無事に生まれてきてくれたことに感謝してます☺️

コメント

はじめてのママリ🔰

夫に泣きながら相談してますwww

病気のこととかなら専門家に相談したりするのが1番安心出来るのでその辺に相談します😌

私は夫にももちろん相談しますが発達とかそういう系はプロに相談していますね🎶

  • おかぴー

    おかぴー

    ありがとうございます!
    うちの夫は聞いてんだか聞いてないんだか、よくわからん返事しかしてくれないので頼りになりません笑

    小児科にも相談してますがちょっと微妙で…大きな病院を紹介してもらう予定です!

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    病院も色々行くのもいいと思います♩
    私も色々いきましたし自分が納得できるのが良いですね✨️
    悩みはどんどん変わりますし相談出来るところがあることも良い事だと思います😊

    • 6月11日
  • おかぴー

    おかぴー

    気軽に相談できる小児科を探してみたいと思います!
    悩みがどんどん変わるところがまた育児って難しいですよね😚

    • 6月11日
め

まさに今、挫折中です!
今日も1日、生きてたらいっか〜!という気持ちで何とか乗り切ってます!
10日程前からこどもが鼻風邪をこじらせ、夜中に何度か鼻が詰まったり、咳で起こされる日々。
離乳食もお粥しかストックありません。
おまけにぎっくり腰寸前で…
美味いもん食って、はよ寝ます〜!

  • おかぴー

    おかぴー

    毎日お疲れ様です!!
    腰を痛めた時って、元気な腰のありがたみをひしひしと感じますよね。
    お粥があれば生きていけます!!
    うまいもんいいですね!!
    頑張りましょう😌
    コメントありがとうございます!

    • 6月11日