※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

建物よりも土地を選ぶ方が良いです。価格は高めですが、立地や建物の状態が良く、アフターメンテナンスもついています。

家を買う時、↓のどちらかしか選べなかったらどちらにしますか?

1️⃣土地よりも建物を選ぶ
駅から遠く、バスに乗らないと駅に行けない
ハザードマップはOK
建売で4000万
家の作りは注文住宅だと3000万レベルで広さ、設備、収納しっかり
担当は信用できる

2️⃣建物よりも土地
駅から徒歩6分、4300万円
↑建売でと家の広さや間取りは同じだが、収納少なく、断熱や耐震も↑より悪い。
ハザードマップはOK
設備も必要最低限で外構などもなし、経ってまだ2ヶ月なのに建物は既に土台になるコンクリートが緑っぽい苔が生えている
立地がよく最近売れているためか、会社の人員が足りてないらしく問い合わせの対応は冷たい。
アフターメンテナンスはついているが、おそらく忙しくて売って終わりになりそうな冷たさを感じた

コメント

ニャン太郎

家建てて後悔しているので…通勤で電車を使わない生活なら1にします!

くぅ🐇

①がいいかな、と思いました!
設備や収納、断熱、耐震は大切です。
一生の事なので…長く住める家が良いです。
安かろう悪かろうで最低限の家は今後メンテナンスも大変になりそうです。

駅からの距離はどのくらいなのでしょうか?
頑張れば自転車でも行ける位の距離なら私は許容範囲内ですし、バスのみだったとしてもウチの場合は夫がリモートワーク多め、私が近所でパートなので毎日駅に行かないからそこまで気にならないです。
もちろん駅チカが理想ですが、ご家族の状況によって必要性は変わってきますよね🤔

はじめてのママリ🔰

チャリで駅に行ける距離なら1がいいです!

はじめてのママリ🔰

私なら2です
建売なので性能はそんなに大して変わらないと思います

はじめてのママリ🔰

みなさん、ありがとうございます😊