※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

娘が友達の家で問題行動をした際、友達のママさんに叱られたが、謝罪した後に対応が適切だったか不安。友達関係が大切で、過剰に考えすぎている。

娘がお友達の家のお庭で実を割ろうとして石を地面に叩きつけてたそうです。近くにお友達の妹ちゃんや車もあって危なかったのでお友達のママさんが叱ってくれたそうです。
私はその事を知らなくてママさんがラインでこういうことがあってちょっと強めに叱っちゃったんだごめんねって送ってくれました。
どう考えても娘が悪かったのですぐに叱ってくれたことのお礼と危険なことをしたことの謝罪をラインでしました。
謝罪した所そんなにかしこまらないで欲しいと言われました。(お泊りしたりする仲でいつもはタメ口でやり取りしてます)かしこまるのも気を使わせるのかと思いいつも通りタメ口でもう一回謝罪ラインを送ったのですが既読がついた後に、でも謝罪だし砕けすぎたかなとか色々考えてしまいました。
ママさんはとてもいい人でお互い様だから気にしないでと返信が来たのですが私の対応は合ってたでしょうか?

お恥ずかしい話学生時代から友達付き合いが苦手というかどうしていいかわからなくて…
子供同士も仲良く慣れてやっとできたママ友なので失いたくないと言うか…
私の考えすぎですかね?

コメント

はじめてのママリ

息子が小さいのでまだそのような経験はありませんが、私でもママリさんのようにしたと思います☺️
叱ってくださって、その報告にごめんねと言ってくれるなんて、素敵なママ友さんですね✨

次会った時にもう一度、ごめんねと言って皆んなで食べるお菓子を持って行ったらお互いの気持ちがスッキリするのではないでしょうか☺️

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    本当にいい人なんです。
    次会う時に少し良さげなお菓子持っていこうと思います。ありがとうございました。

    • 6月11日
はじめてのママリ🔰

何歳のお子さんなんですか?
他人に叱られてしまうほどなら付き添いなしでは遊ばせないかなー

叱る方もしんどいだろうし

  • ママリ

    ママリ

    小2同士です。娘もお友達もどちらのママもついてこないでというので普段は2人で公園で遊ばせてるのですがその日はお友達の妹ちゃんも一緒にお庭で遊びたいと言ったのでママさんが一緒に見てくださってたみたいです。
    女の子同士なので危険なことはしないだろうと思って二人で遊ばせてたのですがちょっと早かったみたいです😥

    • 6月11日
はじめてのママリ🔰

最近は叱らない育児という方針の家もあり、人の子供に注意しただけで親同士の関係が悪くなることもある時代。

きちんと人の子供に注意ができて、それを親同士で共有しあえて、娘のこと叱ってくれてありがとう、危ないことしてごめんなさいと言えるママリさんもお互い様だから気にしないでといえる相手のママさんも、良い関係ですね。