※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

幼稚園で他の親との関係に悩んでいます。自分がHSPかもしれないと感じています。息子と仲良しの子のママとの関係が緊張しており、気まずさを感じています。子供同士は仲良しで、自分は挨拶だけして帰りたいと思っています。毎日反省会をしています。

再質問します!批判はなしでお願いします。また共感出来る方のみでお願いします。

ご自身がHSPかもと言う方いますか?

私はたぶんHSPです。人目がとにかく気になり、入園してからは先生や他の親御さんのちょっとした態度などに悩みずっと考えてしまうことも😢

最近幼稚園で息子と仲良しの子とお迎え時間によく被ります。子供同士はやっぱり遊びたがるんですが、そのママはすぐ帰るよと言うし我が家とは帰る方向が違うんですが相手のお子さんがうちの方向にちょっと寄りたいと言うとあからさまに嫌がっています。忙しいのかもだしそりゃ自分家と違う方に寄るのはめんどくさいだろうし、もしかしたらうちに気を遣ってくれているのかもしれないけれど・・・。でも毎回すぐに帰りたがったりあからさまに嫌がるような様子を見ると私も何か気まずくてだったら会いたくないとさえ思ってしまいます😭一応普通に世間話はしますが😂

だから私は別に挨拶だけして帰りたいと思っても子供同士は仲良しなので😭

緊張して舞い上がって変なこと言っちゃってないかと毎日反省会です🤣

コメント

はじめてのままり

わたしもHSPだろうなと思っています…
お気持ちよく分かります😅お迎え被らないでくれーーって思いますよね😇
でもそのママさん、態度があからさますぎて、HSPじゃなくても気遣う気がします…🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!そうなんですそんなにあからさまに嫌がるなら事前に子供に今日は絶対行かないよとか言っておいて欲しいとか思ってしまいました😂

    • 6月11日
ママリ

すごくすごくわかります...
首がもげそうです。。

先生や他のママのささいな言動を気にして、時に被害妄想して、落ち込んで萎えます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😆首がもげそうになるほど共感してもらえて嬉しいです🤣

    私も時に被害妄想して落ち込んでいます😢

    • 6月11日
はじめてのママリ

私もその気質はあるのかなと思っていますが、私は自分の中で被害者意識を持たないように気をつけているので、HSPでもあまりこじれていない方かなぁという自負があります😉
この被害者意識っていうのがとても重要だなって思うんです。
あなたがそうだと言っているわけではなく、HSPさんで被害者意識の強い人はものすごく生きづらいよねってことなのですが…

私もなんでそんなにあからさまに嫌な顔するんだろう…と不安にはなると思います。
でもそこで、不安になるのは自分の問題と受け止めて「夕方は忙しいから本当に嫌なんだろうな〜(笑)」と思うように気持ちを切り替えます。
相手の親御さんの思いは想像することしかできないんです。
あなたが嫌なら余計な会話しないはず。
自分の子どもが帰り際に駄々こねたらと考えてみれば、「これから夕飯作って怒涛の時間なのに、5分でも惜しい!つーかこのやり取りがもうすでに面倒くさい💢」ってなるだろうな〜と思いませんか?

「私のことが嫌なのかな…」と考えるのは安易です👍
嫌なら挨拶だけして避けますよ✨
だから大丈夫。
どうか想像の中で勝手に被害者にはならないようにしてみてくださいね。生きやすく成りますよ◎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    遅くなりすみません。

    被害者意識確かに強いなと思います。すぐに私何かしたかな?嫌われているのかな?と思ってしまいます。本当に生きづらいです。

    私も忙しいんだとか何か理由があったんだとかなるべく前向きに考えるようにしていますが、ふとすごく不安になります。ほんと相手の気持ちは想像することしか出来ないですよね。

    なるべく被害者にならないようにします!ありがとうございました☺️

    • 6月13日