※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マリリ
家族・旦那

義姉に子供を紹介したいが、距離や関係性で悩んでいる。帰省時に会う案や写真を送る案などがあるが、他に良い方法はあるでしょうか?

あまり親交のない義姉に子供を紹介する

義姉に子供を紹介した方が良いと思っていますが、色々訳アリでどのような方法をとるか迷っています。

家族の構成は以下です。

・私側(赤ちゃんの母)
私の母
私の父
※私に兄弟はおらず一人っ子

・夫側(赤ちゃんの父)
夫の母…他界
夫の父…昔離婚しており、夫が子供の頃から交流が全くない
夫の姉…冠婚葬祭で会う程度の関係 既婚で子なし
夫の兄…母子家庭の苦労によりグレてしまい、夫や夫の姉とは交流がないそう


夫の姉にも赤ちゃんを会わせた方が良いと思うのですが
・夫の両親が不在であること
・関係が浅いこと
・子供は好きらしいが子無しであること
からどのような形を取るのが良いか迷います。

また、

・それぞれの住まい
私、夫、赤ちゃん→北海道
私の両親→兵庫
夫の姉夫婦→京都

と超遠方で、私たちの家に来てもらうのは大変すぎて招待するのは難しいです。
私たちが帰省したタイミングで何とかするしかありません。


思いつく案としては以下です。

①お宮参りに招待する…私の両親と一緒になるので気まずい?
②お食い初めの食事会に招待する…同上
③夫の姉夫婦の家に赤ちゃんを連れてお邪魔する…子供がいない家庭に赤ちゃんが行くのは迷惑をかけるし、片付けなど大変
④会う機会は作らず、写真だけ送る


この中で良い方法、または他に良い方法はありますか?
④が良いような気がしていますが…
色々な立場の方からお気軽にご意見ください!

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那さんは、お姉さんにお子さんを会わせたいんですか?

わたしなら、元々関係性が薄いなら、わざわざ①②③はしないかなぁと思いました。
③絡みだと、京都に寄る予定で会えませんか?と声をかけるのはありかなと思いました。(自宅にはお邪魔しない)

出産祝いをもらっているなら、上記の③か④かなと思いました。

どちらにせよ旦那さんの意見次第かなと思います。