※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

最近子供が様々なことを嫌がり、自分でやりたがる様子が続いています。外出や他の人との関わりでも同様で、周りにイヤイヤ期の経験者がいないため、この状況がイヤイヤ期なのか、子供が特別なわがままなのか分からないと悩んでいます。

これってイヤイヤ期でしょうか?

最近おむつ替え、歯磨き、着替え、手洗いもれなく全部嫌がります。逃げ回るし無理矢理しようとするとギャン泣きです。毎回なんとか説得し、なんとか全てやってる感じです。

外行くとベビーカーやカートはすぐに嫌がり、歩きたがって抱っこしようとするとギャン泣き。店に入ると大興奮で手はすぐ振り解かれます。だからといっておとなしく横で歩くわけではなく店のものを触ろうとしたりするので、泣かせながら無理矢理抱っこすることもあります😂

ママっ子もレベルアップしてパパと何かする時はひたすら嫌がります。というより全て「ママがいい」です🥹

自分でやりたいも増え、こっちでやろうとしたり手伝おうとしたりするとおこります。


以前のように何事もスムーズに行かなくなりうんざりしてくる毎日ですが、イヤイヤ期ってこんな感じなのでしょうか?初めての育児で周りに先輩ママもなかなかいないので、これがイヤイヤ期なのか我が子が特別わがままで自由奔放すぎるのかよくわかりません🥹

コメント

kaa

きっとイヤイヤ期入ったんだと思います。うちももう片足突っ込んでて同じような状況になりつつあります🥺
子供も成長して、なんか楽になってきたかも?ってタイミングで今度はイヤイヤ期…親も試されてますよね笑
そもそも、人間2年目だし、こんなに全力で親にエネルギーぶつけてくれるのも少しの間だし、いつも寝た後に怒ってばっかりだったなと後悔するんだし…と自分をなんとか律して過ごしてますが、やっぱり疲れてる時とか子供に当たってしまいそうになります😭

イヤイヤ期がんばりましょうね🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうなんですね😵‍💫
    今日まさに体調が優れずでつい子どもに当たってしまい反省中です🥲

    無事乗り越えましょう!

    • 6月10日