※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
サクラ
住まい

共働きのため、今の小学生は学童に通う割合が気になります。引っ越し先が田舎で、学童の状況が心配です。現在の学童はきちんと管理されているが、田舎の学童は不安。

今って小学生半分以上学童行ってたりしますか?

最近共働きの方が多いので、どうなのかなー?と思って。
私が子供の頃は、片親とか結構ヤンキーっぽい子ばかり学童行ってたので、あの子学童行ってるんだ…という印象でした🥺偏見だと思うけど。

今度引っ越すんですが、そこが結構田舎なので、学童の扱いがどんな感じなのかなー?
今住んでる所は新設の学校ばかりでかなりきちんとしてて綺麗な学童ばかりですが、田舎の農地みたいな所にあるので、あまりきちんと管理されてなかったりするのかなー?と不安で🥺昔しか知らなくて…。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちのクラスはクラスの1/5ぐらいですかね🤔とっても田舎の方です🙋‍♀️

  • サクラ

    サクラ

    私が小学生の頃と同じような感じですね…。学童の様子とか、行ってる子どんな感じかわかります?🥺

    近所のちゃんとしてる学童だと英語や勉強教えたり、ピアノ教えたりしてるみたいですが…。
    ただ親の帰りを待ってごちゃごちゃ遊ぶ。という昔のイメージとは違って、管理してる先生が、きちんと学年ごとに何かやらせてる感じっぽいです🥺

    • 6月10日
みーこ

1年の頃は半分くらい学童でしたよー😊
宿題も終わらせてくれるので、助かってます!おやつももらえるし、今も喜んで行ってます✨

  • サクラ

    サクラ

    学年で結構変わりますか?

    • 6月10日
  • みーこ

    みーこ

    今は半分はいないと思います。
    人数制限もありますし…。

    • 6月10日
  • サクラ

    サクラ

    そうなんですね!😳
    8歳だとまだ3年生くらいですか?私的には子供に安心して留守番させられるのは最低でも5年生くらいかなぁ…と思ってました😭
    そういう子は鍵持って1人で家で待ってるんですよね?

    • 6月10日
  • みーこ

    みーこ

    うちの子は三年生です!たまたま今年度から小学校の合併があり、学童の人数も増えましたが、ほぼ確実に入れるのは三年生までって感じですねー💦

    近所の子は、ばぁばの家が近いから、そっちに帰ってるみたい。

    同じ分譲地の他の子は、鍵っ子で、家にカバンとか置いて、外でみんなで遊んでますよー😁分譲地の前が私道で、分譲地の人しか車通れないので!分譲地の子はみんなそんな感じなのでお互い気にしません💧

    • 6月10日
  • サクラ

    サクラ

    そうなんですね😭
    うちの周りは住宅街だけど結構車が通ってて、しかもそんなに車来ないからって、それなりな速度で走ってます😭
    近くに子供も居ないし…。

    たぶんこのままなら旦那は在宅ワークが多いので良いとして、実家が小学校から帰るには自宅を越して更に20分くらいかかるので辛いかもです😭

    • 6月10日
  • みーこ

    みーこ

    うちもたぶん来年からは学童入れなそうだから、心配しかないです😭

    近所の子と遊んでてくれるのはいいですが、私が居ない時に家に入られそうでイヤです💦💦

    • 6月10日
  • サクラ

    サクラ

    もし習い事とか通わせたい場合は、1人で自宅に帰って1人で鍵閉めて習い事まで行くんですかね…?🥺
    塾とかだったら土日じゃないだろうし

    • 6月10日
  • みーこ

    みーこ

    うちの子はスイミングだけやってますが、その曜日だけ私が14時までの時短にしてもらってます!

    他のお家も、習い事1人で行くってのは聞いたことないです…どうしてるんでしょうね?わからずすみません💦

    • 6月10日
  • サクラ

    サクラ

    やっぱり1人はさすがに難しそうですよね🥺
    私が今後働き出すとすると、時間や曜日固定になって平日毎日になると思うので、どうしよう…。
    でも言えば17時までには帰宅できると思うので、そしたらそれから習い事ですかね…

    • 6月10日
  • みーこ

    みーこ

    習い事するならそのあとになりそうですねー!

    うちは下の子がまだ小さいから、17時以降の習い事は厳しいです😭

    • 6月10日
  • サクラ

    サクラ

    そうか、下の子も連れてかなきゃいけないんですもんね😭辛いな…。

    • 6月10日
はじめてのママリ🔰

1学年約120人いて1年生は約60人が学童、2年生は約50人、3年生は約40人、4年生約10人、5年生と6年生各1人です😊低学年は多いです。

  • サクラ

    サクラ

    みんな大きくなったらお家で待ってるんでしょうか?🥺

    • 6月10日