
コメント

はじめてのママリ🔰
仲良くないなら渡さなくていいと思いますけどね。

はじめてのママリ🔰
うちは姉がいるけど、姉だからとか妹だからとか全然なく、対等でやってますよ!
くれなかったらあげないし、あげたらくれます。
仲が良ければ「新築祝い、無し同士でいいよねー?」って話せるんですけどね💦難しそうなんですか??
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
本当に関わりがほぼないので、話す機会もなく💦なしでいいならありがたいです😂- 17時間前

はじめてのママリ🔰
うちの義兄弟はお互い同金額であげっこするならプラマイゼロだからやり合いっこ無しでいいね、お年玉は何歳からでいくらにしようと決まってます!
そういうの(新築祝い以外も含めて)どうするか話し合ってないですか?
気軽に話せる仲なら決めちゃうと楽かもですよー
どうしてもあげなきゃ、ならお金包むとそれなりの金額にしないと、と気負いしちゃうので私だったらものをあげますね🤔
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
話合ってなかったです💦
その決め事いいですね✨- 17時間前

ママリ
私が家を建てて姉家族が遊びに来ましたが、お祝いはなかったですし、もらっても気を遣ってしまいます💦
手土産で今住んでいる地域のおいしいお菓子を買ってきてくれたので、とても嬉しかったです😊
現金や高価なお祝いでなくとも、お邪魔する機会があればお菓子など持っていけばいい気がします!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そうなんですね!参考になります☺️- 16時間前

はじめてのママリ🔰
そもそも新築祝いって渡すものなのですか?
地域ですかね?もらったことも渡したこともないです!
もらっていないのであれば渡さないのが常識だと思います!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
地域なんですね😳渡さなくていいですかね💦- 16時間前

まま
貰ってないならあげないですね😗
いつかお邪魔した時に、菓子折りくらいは持っていくけど。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
たぶん呼ばれても行かないかもです😂- 13時間前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
渡さなくていいんですね☺️それならありがたいです!