※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴや
子育て・グッズ

3ヶ月の赤ちゃんが発達について相談です。泣き方や行動について不安があります。他の赤ちゃんと比較して心配しています。指しゃぶりやおもちゃへの興味がないことについて、普通なのか不安です。

発達について相談です。
生後3ヶ月13日です。

・キャー!アー!と叫ぶことがある
・うつ伏せと指しゃぶりを覚えてから泣くことがほとんど無くなった
・朝やお昼寝等で起きても、泣くことも無く1人でうつ伏せ遊びをしている
・おもちゃに興味がなく手を伸ばす仕草がみられない
⇒そのためずっと指しゃぶり
・顔の保湿.ドライヤーをすごく嫌がる(ギャン泣き)

発達は個人差がありますし焦るのは良くないと分かっていますが、第一子ということもあり比較対象がネット上のお子さんたちだけです。
個性なのかなと思いつつも、検索魔になってしまいます。
上記の点はよくある事なのでしょうか、、、。

コメント

はじめてのままり

全く気になりません!
ドライヤー嫌いでした、
キャー、アーと言えて羨ましいと思います、うちは言いませんでした、
泣かなくてありがたいですね!

  • ぴや

    ぴや

    コメントありがとうございます🙇‍♂️
    一日の中でほぼ泣かないので心配になりました🥲

    • 6月10日
はじめてのママリ

・めちゃくちゃ叫んでましたよ。あるあるみたいです!抱っこしてほしいときとかキーキーキャーキャー言ってました🙆🏻‍♀️
・寝起き機嫌良かったです!1歳ぐらいから寝起き悪くて泣くようになりました😵‍💫
・まだ3ヶ月だとあまり興味なさそうでしたが、その中でもガシャガシャ音のなるハンカチは好きでした!指しゃぶりは手が使えるようになるまでよくやってましたよ。
・今でも保湿は嫌がります。ドライヤーは私が遠くでやってるだけで泣きます。たぶん個性だと思います👶🏻✨

  • ぴや

    ぴや

    コメントありがとうございます🥲
    一日の中で泣くことなんてほぼなくて心配でした💭

    • 6月10日
ぽこたん

まだまだ3ヶ月!!バブバブです笑
大丈夫ですよ💓ネットはまぢで比較しないほうがいいです!そうなんだぁとかの程度にしといて鵜呑みは絶対しないようにしててくださいね!
じゃないと1人目なら特に
あれ?うちの子は、、、って考えになりやすいのでお母さんも不安になってメンタル大変でしょう🌀

うちは3人いますがみーんなそれぞれ違います!
発達で気になることがあるんでしたら
住んでる自治体で健診が定期的にあって(案内が来ると思います)その時に保健師さんに相談したりするのもいいと思いますよ!
むしろその時に発達に関してあれ?って思うことがあったら
向こうから言われると思います!

だから気にしなくていいと思います!
お母さん大丈夫ですよっ💓

  • ぴや

    ぴや

    暖かいコメントありがとうございます😿🤍

    • 6月10日
はじめてのママリ🔰

うちの小学生の上の子もキャーーーって超音波みたいな奇声を4ヶ月からすごい出すようになったんですが、声出す遊びらしくてやる子は結構居るみたいですよ。
ハンドガードっていう自分の手を発見する指しゃぶりみたいなのが3ヶ月から始まるので、吸啜反射って吸い付く反射運動がおしゃぶりしゃぶるみたいに指しゃぶりで満たされてうつ伏せでお包みみたいな効果もあり、少しだけですが目も見えてきて視界も広がりおもしろいし泣く頻度が落ちたんかも?と思うのと。
自分から手を伸ばして物をとるのは早くて4ヶ月、ちゃんと伸ばしてとるのは6ヶ月頃とかだったりするので3ヶ月ではまだやらなくても心配はいらないと思われます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あと、顔ふいたりドライヤーとか小さい子って脳の怖いって感情を押さえ込む部位とか、我慢する部位とかまだ全部小さいらしくて。ドライヤーの音で号泣とか一歳前半でもあるし。
    顔とかふかれるが嫌で塗られるのも嫌でイヤイヤ期とかギャーギャー言うしまだまだ成長過程であることです。

    • 6月10日
  • ぴや

    ぴや

    すごい詳しくありがとうございます🥲
    あまりに泣かないですし、寝返りも早くて心配になっちゃいました💦

    • 6月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝返りはうちも3ヶ月とかでした😀

    • 6月10日
  • ぴや

    ぴや

    ちなみに首が座った後に寝返りでしたか??
    うちは首座り掛けで寝返りしたので大変で💭

    • 6月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    座りかけだと思います。2か月で反り返って背バイで動けるようになっちゃってそのままの勢いで3ヶ月入ってすぐに寝返りして。
    下の子だったのでずっとは見ていられずバウンサー入れたり夜は3ヶ月だけ寝返り防止ベルトしちゃったんですが。
    歩くのも早かったですね。
    上の子は5か月寝返りだったので、3ヶ月早い方ではあるけどもっと早い子も居るぽくて。
    早く寝返りされてもしばらくはヒヤヒヤですよね💦

    • 6月10日
はじめてのママリ🔰

・毎日キャーアーとお喋りしたりたまに大きめに叫んでます!笑
・うちもほぼ起きてから機嫌良く天井見て1人で遊んでますよ!
・おもちゃも最近与えましたがうちの子も拳しゃぶりの方が楽しいみたいです。握らせたら握るくらいで自分からは興味示さないです

うちもだいたい同じ感じで当てはまるので3ヶ月ってこんなものなのかもですね🥹でもなんでも心配になってしまうのわかります!お互い頑張りましょう☘️

  • ぴや

    ぴや

    同じ月齢のママからのコメント嬉しいです🥲
    あまりに泣かないので心配で( ߹ ^ ߹ )

    • 6月10日