![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供が吐き戻しの症状がひどく、食事も吐いてしまう状況で困っています。先生に相談しても体重は変わらず、ラムネを試しても改善されないそうです。どうすればいいかアドバイスを求めています。
子供の吐く癖?について
知的障がい、多動、自閉を持つ子を育ててます。
ここ数年吐き戻しが凄かったのですが4月になってもっと凄くなりました。
ご飯は1日1回しか食べない、食べても吐く、外食もできない、匂い嗅いでも吐くのが続いていて先生に相談しても体重は減ってないから大丈夫との事でも親としては
1日おえおえ言っていて正直つらいですし心配です。
どのような対応をしたらいいのか分かりません。
一応ラムネを薬よ?と言ってご飯前に飲ませてるのですが効果なしです
アドバイスください
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
発達障害の子の偏食、摂食障害?って、もういろんな事がその子にとっては不快で気持ち悪くて喉を通らないんですよね…
食感も見た目もニオイもなにかが嫌なんでしょうね…
栄養的には気になると思いますが、例えばウィダーインゼリーみたいな、本人が食べやすいものがあればそれで栄養補給して無理に食事用意しなくてもいいのかななんて思います…
果物とかも嫌がりますかね?
野菜ジュースとか…
嫌じゃなさそうなら果物そのままとか、市販のジュース毎日あげるの抵抗あれば手作りで砂糖とか入れずに作ったり…
親としては食べて欲しいですが食べる事が吐くほど苦痛なら吐かないように食べさせるのではなくて吐かない食べ物や飲み物をあげる方向にシフトしてもいいのかなと私は思います😔
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの長男も偏食でASDです。
最近は食べられることも増えましたが、親の私でも何が好きなのか?よく分かりません。
効果は分かりませんが、
親の気持ちが少しでも楽になるように白ごはんにサプリやもち麦を入れたり、
栄養が入ったクッキーなどをたべさせてます。
食べられるものを食べるだけで十分ですよ!
うちの子も嘔吐してしまう子なので、本当大変な気持ちわかります。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。みんな同じ事で悩んでいて少し安心しました。
白ごはんもあまり普段から食べてくれないので少し考えてみます。ありがとうございます- 6月10日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。元々凄く偏食で食べれるのも限られてるのにと親としては思ってしまって悩んでました。
飲み物も水しか受け付けなくてすごい悩んでます。
コメントありがとうございます
はじめてのママリ🔰
悩みますよね…うちも、ママリさんのお悩みと比べたらちっぽけですが偏食悩んでた時があったので最初は必死に食べさせてたんですが何しても無理なものは無理ですもんね😔
ラムネは食べてくれるなら鉄分のタブレットとかもあるので、それ食べられたらちょっと栄養補給になるかもしれません🥺