※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みなみ
子育て・グッズ

赤ちゃんがうつ伏せ寝になることで不安を感じています。横向きや仰向け寝も試していますが、うつ伏せ寝が好きなようです。横向き寝でも大丈夫か心配しています。対策や経験談を教えてください。

うつ伏せ寝について

現在5ヶ月半の娘がいます。3ヶ月後半で寝返りし、首座り前に寝返りしてしまったので4ヶ月検診で首が座ってると言われるまではペットボトルで寝返りをガードしてましたが最近力が強くて突破されてしまいます😭

横向き寝にハマってた時期もあり、その時期に寝返り返りが出来るようになり安心したのも束の間、今度はうつ伏せ寝がブームに。。。

突然死が怖くてそうなるくらいなら仰向けに戻して泣かれる方がマシ。と思い戻してるんですがここ数日戻すとギャン泣きしてしまい困ってます😭
寝返り防止ベルトも持ってますがお気に召さなかったみたいで使うのやめちゃいました。


うつ伏せ寝してても顔は横向いてます。私が起きてる時にうつ伏せ寝をしててそのまま様子を見てたら、顔が下にきたらすぐ自力で横向いて息できるように調整し寝ついてます。

横向いてたらうつ伏せ寝でも大丈夫ですか💦?
顔周りにおもちゃやタオルは置かない、枕無しで布団も硬めの布団で1人で寝かせています。
添い寝は3ヶ月になる前に布団が顔にかかりそうになってたことが何度かあり怖くてやめました😭

対策や、うつ伏せ寝で寝ていたお子さんのお話聞かせてください。

コメント

ひ

うちもうつ伏せ寝好きでした😄
ベビーベッドに硬めのエアインマットレス、枕やぬいぐるみは置かない、モニターで顔が横向きか確認、ベビーセンサーで見守ってました😅💦

  • みなみ

    みなみ

    ベビーセンサー優秀ですか😭?
    仰向けに戻して寝れなくて泣いてる姿見てると可哀想で...うつ伏せになったらアラームが鳴ったりするんですか?

    • 6月9日
  • ひ

    新生児の時から使ってますが、センサーあると安心します😅💨
    うちで使ってるやつはうつ伏せになっただけでは鳴らないです😅
    体動センサーなので呼吸や動きがなくなったら鳴るようです🤔

    赤ちゃんってうつ伏せ寝が落ち着くみたいですよね😭💨こっちからしたら気が気じゃないですが…
    もう少ししたらコロコロ転がるようになるので少しの辛抱ですが、心配ですよね😭

    • 6月9日
y

自分で横に向けるなら大丈夫だと思います🙆‍♀️
私も心配だったので、マットレスの下に敷くタイプのベビーセンサーを使っていました!
あとは、あまり良くないですが腕枕で寝かせてうつ伏せにならないようにしてました😣

  • みなみ

    みなみ

    ベビーセンサーってうつ伏せ寝になったら鳴る感じですが?

    • 6月9日
  • y

    y

    呼吸が止まったり、動きがなくなると爆音がなります!
    寝ている時もずっと動いているので一定時間動きを感知できなかった時にアラームが作動するものです😊
    産院でも使われているそうなので、私は買ってよかったです😉

    • 6月9日
はじめてのママリ🔰

我が家もうつ伏せ寝派です😊
ベビー布団に寝させる以外は特に対応していません。
大丈夫そうだし、熟睡してるのでほったらかしています😅

はじめてのママリ🔰

3ヶ月で寝返りしてからずっとうつ伏せ寝です
いろんなところに相談しまくり ここでも相談しても突然死が怖く最初は私がなかなか寝れずしんどい日々でした。
が、保健師さん小児科医さんみんな口を揃えて 硬いベットで周りに何にも置いてなかったらそのままでいいよ 心配しすぎたらお母さんがしんどいよ と言ってました
それで少し心が軽くなってもう諦めたのですが 一応不安なのでベビーカメラで通知が来るようにしてました🐣