
生後100日で寝返りをするようになってしまいました。最近は夜中寝てると…
生後100日で寝返りをするようになってしまいました。
最近は夜中寝てるときもするようになりました。寝返り返りはまだできません。うつ伏せで、顔を上げて左右に動かしたりできますが、たまに顔を上げないときもあったり、寝返りに疲れても自分で仰向けに戻れず顔を突っ伏してしまうことがあります。
見守りカメラで、寝返りをしたらアラームが鳴るようにしてるんですが、何度も寝返りをするため何度も起きています。
夫はもはやアラームでは起きなくなったし、ペットボトルを置いて寝かせとけばいいと言います。
寝返り防止のために何かを置くのは危ないとしか出てこないし、(クッションでもペットボトルでも危ないと出てきます)寝返りを放置するのももちろん危ないし、本当にじゃあどうしたらいいんですか?😭
というか試しにペットボトル置いてみても、簡単に動いて意味ないです。
結局寝返りするたびに起きる以外、安全策はないんですよね?
夜中の寝返りでこんなに苦労してる人聞いたことないし、私が心配しすぎなんですか?
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月)
コメント

ゴルゴンゾーラ
うちもそうでしたよ!
何度も寝返りして、その度にびっくりして起きて泣いて。
またかよ…と正直思いながら何度も寝かしつけしてました。
お布団に赤ちゃんを固定するベルトのようなものがついている寝具もあるみたいですよ!当時はそんなものがあるなんて知らなかったです。
寝返りに慣れてきたら顔を横に向けて寝るようになったので、そこからはほっといてます😂

ちゃか
寝返り防止用のクッションが売ってます!
ユニスリーブ枕とかが有名どころですかね…🤔
-
はじめてのママリ🔰
寝返り防止用のクッションも良くはないらしいので、なかなか折り合いがつけれずにいます😂
- 3時間前

ママリ
うちの子たちもでしたし、
夜中の寝返りで苦労してる人いっぱい聞きます!
あるあるな悩みだと思います💦
顔の向きを変えられないうちは、寝返りのたびに様子見て確認してました。
赤ちゃん自身が寝返りでびっくりして起きることも多かったです。
新生児期より夜間授乳は減ってたけどちょこちょこ起きててずーっと寝不足でした😇
寝返りしても泣かずにちゃんと顔を横にして寝られるようになったら、そのまま寝かせてました🙌
ベビーベッドの上は何も物置かずに窒息予防してました
-
はじめてのママリ🔰
あるあるですか?うちの姉なんて寝返り気にしてないし、私が心配しすぎなんだと思ってます😂
寝返りするたびにどうやって気づかれましたか?添い寝ですか?- 3時間前
-
ママリ
よくある悩みだから寝返り防止グッズとか売られてるんだと思いますよー🥹
ベビーベッドでしたが、物音とかですかね、、?先に気になってちょこちょこ目を覚ますことのほうが多かったです!
しっかり首座って顔も横向きできるようになったら心配も薄れて、同時に睡眠不足もたまりすぎて起ききれなくなってきましま😂- 3時間前

はじめてのママリ🔰
うちは2リットルのペットボトル2本横並びで置いてました。
-
はじめてのママリ🔰
ペットボトル、突破されてしまいませんか??
- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
突破されてからはそのまま寝かせてます。
首が据わってて、苦しいってなれば自分で横に向けられるそうですよ- 2時間前

はじめてのママリ
心配になる気持ちとてもわかります😭
うちは3ヶ月になる手前で寝返りしました!
首据わってなかったので昼間にめちゃくちゃ首あげる猛特訓してました!
ペットボトルも乗り越えるようになってから仰向けにしても起きたり泣き始めたりしたので顔が横向いてればいいや!精神になりました😂
硬いベッドで周りに枕など一切何も置かず、シーツもピシッとしてました!笑
寝返りができるようになれば、苦しかったら自分で首動かすそうです。
とはいえ夜は気になってちょくちょく起きては確認をしてました。
寝た気しなかったのでその分私もお昼に息子と一緒に寝たりして睡眠不足補ってました!
はじめてのママリ🔰
泣いてくれる赤ちゃんだったんですね!うちは寝返りしても泣かないです💦泣く前にアラームで気づいてるだけかもですが😂
固定するベルト、スワドルじゃないと寝れない子なので股の部分がつけれないんです😭