※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぼんぼん
お仕事

15年近く続けている正社員を辞めてパートを探すか、今の会社で頑張るか迷っています。育児と仕事の両立に悩み、時間とお金のバランスが難しいです。将来を考えると不安です。

正社員で勤めている会社を辞めてパートを探すか、今の会社でもう少し頑張って仕事を続けるか迷っています。。
15年近く勤めており、産休育休を2回取得(約3年休職)、今は時短勤務で事務をしております。総合職です。
仕事と育児の両立で悩んでおります。
毎日時間に追われており、会社でも家でも余裕のない日々にこれでよいのかと迷いがあります。
今の仕事を辞めたら、夫の扶養に入りパートを探そうと思っております。
良い仕事に出会えるか不安はありますが、パートになれば時間と心の余裕を手に入れられると思っています。
今の仕事を続ければ、育児と家事は最低限のことしか出来ないでこのまま何年も経ってしまうだろうなと思いますが、お金の余裕は持てるのかなと思います。
時間の余裕をとるか、お金を取るかでとても迷っています。
少し前までは、時間の方が大事だと思い、仕事を辞めようと決心していたのですが、上司と話をして本当に辞めて後悔しないか不安になり、見送ることになりました。
今の生活ですと、ちゃんと夕飯を作ってあげられない、宿題もゆっくり見てあげられない、子どもたちと毎日ゆっくり会話する時間もない、自分もヘトヘトに疲れてとにかく疲弊しているような状態です。
子どもがいうことを聞いてくれないと、自分に余裕がないのですぐイライラしがちでそれも良くないと思っています。
でも将来のことを考えるとお金ってすごく大事だなぁとも思い、今の仕事を辞めたら勿体ないのではという気持ちにもなってきます。
今の仕事はやりがいも感じますし楽しいと思える瞬間もあるのですが、時短勤務なので終わらない時はとても辛いですし、新しいことについていけないことも多く大変です。
総合職なのですが、ついていくのがやっとなので不安もかなりあります。上司と話しましたが、今の会社で職域を下げてもらったり、パートになるという選択肢は無さそうです。。
仕事をしながら働いている方はたくさんいらっしゃるので、働いていたら毎日忙しいのは当たり前だと思いますが…選択にとても迷っています。
皆さんならどうされますか?
参考にさせてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

この質問を読んで自分のことかと思ってびっくりしました。

私も新卒から勤めて、12年所属
(産休育休で3年休職)、現在フルタイム(一部在宅)ですが、今転職活動中です。
仕事の内容で悩み、熱意が持てない、やり方がかわりついていくのが辛く、自分が足を引っ張っているような気がしてしんどいです。

子どものことといっぱいいっぱいで、下の子(2歳)がイヤイヤ期を発揮すると、はぁ〜〜となりますし、上の子の音読は何かしながらですし、子どもと遊ぶこともほとんどないです😂
でもやっぱりお金は大事なので、次の転職先は家に近い事務職で探しています。
(今は片道1時間、営業職です)

とりあえずは転職サイトなどを見てみるのはどうですか?

  • ぼんぼん

    ぼんぼん

    ありがとうございます
    同じように悩んでいる方がいるんだなと思って嬉しかったです。
    私も会社がどんどん新しいことを取り入れようとしていて、ついていくのがしんどいです。
    うちの下の子も2歳児で、最近イヤイヤもひどい時があり、送迎時に癇癪起こされ時間がかかったり、何かと大変です🥲
    私も音読は何かやりながら、
    子どもと遊んであげる時間は本当にありません😭
    特に上の子とはゆっくり遊んであげたことなんてないなぁと後悔の気持ちもあります。
    ほんと似ていて驚きますね😂
    営業職をされているとのこと、本当にすごいと思います。
    次も正社員で探されるんですね!
    私は正社員で転職できる自信もないので、短い時間で働けるパートをと思いました。
    もう会社には転職の意向を伝えているのですか?
    転職サイト、登録するとどんどんメールで休職案内が届きますよね?
    ちなみにどんなサイトで見られていますか?

    • 6月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    時代の移り変わりが早く、会社の考え方も変わってたりしますよね💦
    子どもたちの年齢も近く、勝手に親近感が湧いてます😊

    営業職は自分の時間を持ちやすいので、そこはいい点だと思いますが、持ち戻りやノルマがあるのでそのあたりが精神的にしんどいですね😂

    正社員で探している理由は、主人が自営業だからです。
    自分も子どもも扶養という選択肢がない点、雇用保険がない点などで正社員がいいなと思ってますが、本当はパートなどで時間を制限したいです。

    今の会社はパートがないので何も伝えておりません。(逆に辞める以外の選択肢がない状態です)
    今はdoda、インディード、ビザリーチをみてますが、自分に条件があったところだけ応募している感じです。
    求人情報はたくさん連絡きます。笑

    • 6月11日
  • ぼんぼん

    ぼんぼん

    コメントいただいたのに返事が遅くすみません🙇‍♀️
    私も親近感湧きました✨

    旦那様は自営業なのですね。
    転職活動したのが10年以上も前になるので、サイトに登録するのも勇気が持てずにいます。。
    サイトは参考にさせていただきます。
    正直、まだ迷いがあり、辞めたい気持ちがは伝えてはいるのですが、決定してはいない状況です。
    はじめてのママリ🔰さんも長くお勤めですが、辞めることに迷いはありませんか?
    私は辞めてから今の会社の方が良かったと後悔しないかと思ったり、次の仕事で良い仕事に出会えるのか不安があります。
    ただ、今のまま続けるとなると、子どものこと、溜まって手を付けられていない優先順位の低い家事(整理や片付けとか)はいつまでも出来ないんだろうなぁと思います。。
    仕事をとるのか育児家事の充実をとるのか、本当に迷います。

    • 6月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も就活をしたのは10年以上前で、なんなら学生のころにしただけです。笑
    ただ登録しないと見えない求人もありますし、仮にいいなと想える求人があり応募するときは求人のエージェントさんがお手伝いしてくれます(面接の方法など)
    私もどうようの悩みがあり、初めてエージェントの方とお話するときに「決まったとしても実際に転職するかは悩んでます」とお伝えしました。それに対して「採用が決まっても断られる方もいます」と教えてもらい、気持ちが軽くなりました。

    現職でパートとかにもできるのであれば、環境が大きく変わらないと思いますし、そういうのはどうでしょうか?

    • 6月14日
  • ぼんぼん

    ぼんぼん

    そうなのですね!
    次の職の参考に転職サイトも少し覗いてみようかと思います。
    10年以上も勤めていると辞めるという決断はとても勇気が入りますよね😣

    私の職場でパートとなると、ただ給料が安くなるだけで、自分がすごく損をすることになりそうで😓
    なので辞めて新しい仕事を見つけたほうがいいのかなぁと思っています。
    本当に難しいですよね。。

    • 6月15日
るな

私なら辞めます…😭

やはり子どもの今は今しかないので💦

お金はある程度子どもが成長してからいくらでも働けば良いかなぁと…

私は土日フル、平日は14:00までですが、フルの日はほんと疲れ果てて子どもとの会話もままならず、寝かしつけまで走り抜けることに精一杯、平日は一緒に公園で2時間遊んであげられる余裕があります!

多分毎日フルだったらもう、私は精神的にも体力的にも厳しいです😭😭😭

  • ぼんぼん

    ぼんぼん

    ご意見いただきありがとうございます。
    やはり、辞めたいなぁと思ってきました。
    子どもの今はあっという間に過ぎて、後悔しても戻ってきませんもんね。
    土日共フルは大変そうだなぁと思いますが、平日14時上がりで子どもとの時間を持てるのはよいですね!
    私もそういう時間を持ちたいです😣
    今はほぼ毎日7時帰宅で寝かしつけまで怒涛の日々です。
    遠足などのイベントなど入ってくると本当にきついです😓
    パートのお仕事ですか?

    • 6月10日