※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

①希望学区外で月7〜9万の賃貸②希望学区内,実家の隣りの土地に家建てる…

①希望学区外で月7〜9万の賃貸
②希望学区内,実家の隣りの土地に家建てる
だと皆さんならどちらにしますか🥲???

いいねでお願いします 🌿

大前提として、
シングルで子供2人
車のローン月1万5000円 ボーナス払い5万円
地方住み
正社員で手取り24万程、
ボーナス年2回有るが1年働いていないのでどのくらい貰えるかは分からない(10月入社で初めの2ヶ月は試用期間)
▶︎入社2ヶ月の試用期間でボーナス2万去年頂きました。
事務の先輩は入社3.4ヶ月で8万程入ったようです。
今後営業になるので給料は上がる見込みです。
再婚は絶対しないです。
現在は4万5000円の2DKの賃貸に住んでいます。
手狭なのと長男が小学生に上がるまでには居住地落ち着きたいので2年後辺りに引越しを考えています。



┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
① 希望学区外の賃貸
3LDK、月7〜9万が相場
ほとんどが2階の物件
男の子二人、常に暴れてるので騒音の心配
維持費・固定資産税等かからないので気楽
引越しが出来る
部屋数は十分だが一軒家に比べるとのびのび暮らせない(?)
家賃7〜9万払うのなら家建てられるのではと思っています



②希望学区内のマイホーム
実家の隣にある親所有の土地に建てたい
シングルなので鍵っ子になる可能性が高い、隣に専業主婦の母親がいるので何かあった時安心
維持費・固定資産税を考えると不安
のびのび暮らせる
自治体のゴミ当番等が面倒
贅沢な家は要らないので耐震設計・プライベート守れる家なら良い、全て標準装備でいい
母親の干渉が面倒

コメント

はじめてのママリ🔰

① 希望学区外の賃貸に引っ越す🏠

はじめてのママリ🔰

② 希望学区内・実家の隣りの土地に家を建てる🏠