※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌙💙🔰
家族・旦那

彼氏が社員になり、結婚を待っている妊婦です。手続きが大変で早めがいいと思っています。

妊娠して6ヶ月が経ちました🤰!!
まだ結婚してません。2人とも19歳で彼氏の方が1ヶ月前から社員になって働きました。いつ結婚するの?って聞いたら
仕事の立場があるからあと少し待ってって言われました。
元々そこの会社に入る時子供産まれることも言ったみたいで
なんなら結婚した方がいいやん?って思いました。
色々手続きとか大変だから早めにした方がいいなと思うですけど💦

コメント

ひ

仕事の立場ってなんでしょう🤔💦
もし生まれてしまったらそれこそ手続きも面倒になると思うので、私も早い方がいいと思います💦

  • 🌙💙🔰

    🌙💙🔰

    回答ありがとうございます😭


    私も思うですよね💦
    仕事と立場とはって💢💢
    なんなんでしょうね男は子供が産まれるまで実感湧かないですかね?笑笑私の彼氏だけかもしれませんが笑笑

    • 6月9日
はじめてのママリ🔰

同年代です。
妊娠6ヶ月の時にバタバタと入籍しました!

結婚の手続き、思っていたより1めちゃめちゃ面倒でした😇
安定期とはいえ体調万全とは言えない中 市役所やら、銀行やら駆け回り…💦

会社での手続きもいろいろあるので入社前に入籍していた方が良かったですね😅

どんどんお腹も大きくなって、母体の負担もどんどん倍になります。
彼氏さん、仕事の立場もわかるけど彼女さんと子供の事を1番に考えて早く動いてほしいです🙏🏻

  • 🌙💙🔰

    🌙💙🔰

    回答ありがとうございます✨

    同世代のママさん周りにあまり居ないので嬉しい気持ちです😊

    そうなんですねよ大変って聞いててなら早めにした方がいいじゃんって話してなんですけど。
    仕事の立場があるからとか言ってきて💢💢イライラするので
    最近そーゆー話ししてなくて。笑親にもいつ結婚するのって言われてやっぱり親も不安してるんだなって最近思いました💦

    そーなんですよ子供の事1番に考え欲しいですけどね💦

    • 6月9日
はじめてのママリ

結婚したら女は苗字も変わって手続きいっぱいあるし、産まれてしまったら子どもの手続きも二度手間になりますよね。
この先妊娠の経過が必ず順調とも限らないですし、妊娠後期は体が重くて動くの大変ですし、産後なんて寝不足と慣れない育児でさらに手続きとかしてる暇ないです。
そうなったら諸々の手続きするのは彼氏さんになってしまいますが平日に仕事をしながらできますかね?
主さんが動けるうちにやってしまったほうがお互いに楽だと思うので、たしかに仕事の立場(というか体裁?)も気になるとは思いますが現実的に物事を判断してほしいですね。

  • 🌙💙🔰

    🌙💙🔰

    回答ありがとうございます😭

    手続きもあって色々大変なのに早くなって思いつつ私も強く言い返してなかったのでちょっと後悔です💦この先妊娠の経過が何があるか分からないのも不安です😓

    来週親の顔合わせがあるのでその時言い出してみたいと思ってます!!

    • 6月9日