※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハナ
妊娠・出産

2人目出産控える妊婦が、退院後の生活に不安。上の子のお風呂や食事の管理や、湯船や沐浴のタイミングについて悩んでいる。他のママの生活リズムを参考にしている。

お子さんおふたり以上いらっしゃる方に質問です🙇🏻‍♀️

産褥期はやはり1人目出産後のように身体を気遣いながら生活…なんてできないですよね?😅💦

明日から正期産に入る、2人目出産控えている妊婦です🤰🏻
私が入院中は夫や義父母宅で上の子👧🏻のお風呂やご飯をお願いする予定ですが、退院後はどういう生活の流れになるのか全然想像つかなくて😂

実母が病気なので1人目も今回も里帰りはなく退院後は自宅に帰ります🏠
(予定では夫が1週間育休を取れるかも⁈みたいです🤝)


産後1ヶ月ぐらい湯船に浸かれなかったような…⁈と1人目のときの記憶を絞り出してたんですが、今回は夏だし、上の子もシャワーで一緒に入ればいいですかね??1人目のときは11月出産で、1ヶ月ブルブル震えながらシャワー浴びてた記憶があります😂

下の子はしばらく沐浴を続けて、私と上の子がシャワー浴びてるときは脱衣所で待機?な感じでいいんですかね??

上の子は自分で着替えの着脱はできますが、まだ自分で髪や体を拭けないので、先に下の子を沐浴させて➡︎保湿や着替えなど仕上げてから脱衣所で待機させて➡︎上の子と私がお風呂に入る流れがいいですか???


インスタ見てみなさんの生活のリズムを参考にさせてもらっていますが、こちらの方がよりリアルな生活のお話が聞けるかと思って質問させていただきました😂🙏❤️

コメント

はじめてのママリ🔰

2人の娘がおります👧
正直、身体に気を遣いながら…は出来ませんでした笑
うちは4歳離れてるので
上の子はある程度自分のことはできる、とはいえ
妹が出来て色々葛藤もあったようで
当時は赤ちゃん返りみたいな事も多くて、正直上の子に手を焼いてました笑
そこが大変でした😂個人的には笑

腰などが大丈夫なのであれば
沐浴を続けるでも良いとおもいます!
うちは、上の子が保育園行っている間に下の子のお風呂を済ませ
上の子と主人が帰ってきてから
上の子とお風呂入ってました😊
上の子と、少しでも2人だけの時間を過ごしたいということもあり。

寝返りするまでは下の子脱衣所待機で行けるとおもいます!😌

  • ハナ

    ハナ

    コメント見ながら終始想像でき…ジーンと泣きそうになりました😭
    うちの娘も、「ママ!お手伝いしてるよ!お姉ちゃん?」とお姉ちゃんを嬉しく思う時もあれば、保育園では赤ちゃん返りの素ぶりを先生に見せていたり…幼いながらも葛藤してますよね🥲いざ下の子が生まれてからはどうなるのか…未知ですね(笑)

    2人の時間てほんとお風呂の時間ぐらいしかないですよね♡大事☺️
    うちは夫がほぼ毎日残業で遅いので、理想はおっしゃられているリズムがベスト😊!ですが、しばらくは沐浴を続けて様子見ていこうと思います。
    脱衣所待機できるのも寝返りするまでですよね!😳

    • 6月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も2人を育てることの
    戸惑いや上手くいかないという焦りもあって
    出産、退院してすぐの頃に上の子に怒鳴り散らしてしまい
    泣かせてしまったことがあります🥲
    出産前にイメトレしてたことは全てうまくいかず、
    なんでこんなに上手くいかないんだろ、と夜中の授乳で泣いた事もあります😂

    今でも上の子は変わらず甘えん坊さんですが
    私が困っていれば下の子のお世話相手をしてくれたり
    下の子が1人で遊んだりする時間も少しずつ出来て
    バランス取れてきた感じです!

    今、上の子の育児をしながらお腹の子も育てている事
    とっっても大変だとは思いますが
    無事に出産される事、祈ってます😊❤️

    • 6月9日
がらぴ子

笑えるくらい全然安静になんてできないです🤣
私は退院した日に旦那がむかえにきてくれたので下の子は旦那に任せて上の子と公園にいきました💦
1歳11ヶ月差でお母さんお母さんって退院するの待ってくれていたので……🥺そこは頑張るところじゃないって言われるかもしれないですが……💦

沐浴は昼間にしてました‼️
上の子も毎回興味津々で見てました☺️
上の子とのお風呂は下の子を見えるところに連れてきて、私はシャワー、目を離さないように上の子は湯船につからせてました✨

  • ハナ

    ハナ

    すみません💦間違えて下に返信してしまいました🙇🏻‍♀️

    • 6月9日
ハナ

退院された日にそのまま公園へ!ママ大変でしたね😭身体を休めることももちろん大事ですが、ほんとこればかりは何を頑張るか、重要視したいかは人それぞれだと思っているので否定なんてとんでもなく、尊敬しかないです🥹♡

沐浴は昼間ですね!
そこ全然頭になかったです🤣
上の子が今、なんでも私がする!!って時期なので、下の子のお世話もその流れで興味持ってくれたら嬉しいです☺️

浴槽に少しお湯入れて上の子だけ浸からせるのもありですね!いつもお風呂で遊びたがるのでそこも気になってました😅2人とも目を離さないように気をつけます😉✨