※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にくにく
妊活

2人目不妊、着床はするものの初期の化学流産を繰り返してしまいます。何…

2人目不妊、着床はするものの初期の化学流産を繰り返してしまいます。何かやったほうがいい検査や対処法などもしアドバイスあったらお聞きしたいです…!

【過去の妊娠歴】
①25歳 自然妊娠 5w化学流産
②26歳 自然妊娠 出産
③29歳 自然妊娠 5w化学流産
不妊治療開始
④32歳 顕微授精(5日目3CC) BT7 hcg19 5w化学流産
⑤32歳 顕微授精(5日目4CC) BT7 hcg28 5w化学流産
転院
⑥33歳 顕微授精(5日目4AA) BT7 hcg5 4w化学流産

とにかく化学流産を繰り返してしまいます。
⑤と⑥の間に一度タイミングを取ってみたら生理予定日4日前に検査薬がうっすら陽性になりましたが結局2日後生理がきて化学流産してしまいました…
男性不妊で精索静脈瘤の手術をしたのち一応自然妊娠できるようにはなったみたいなので、胚の問題ならタイミングを繰り返して数打ちゃ当たる作戦するしかないのかな…と思ってます。
体外受精の移植は4度して、1度のみ陰性、あとは化学流産です。胎嚢確認も一度もありません。もう一つ胚盤胞があるため最後の移植をしようと思いますがその前になにかやったほうがいい検査などありますか?
主人(34歳)は精索静脈瘤手術後数値はかなり改善したものの日によってバラつきがあるのと、奇形率は術後も96%です(術前は100%でした)
私は抗リン脂質抗体症候群かもしれないので⑤⑥移植の翌日からバイアスピリン服用しています。
化学流産、胎嚢確認前の流産を繰り返していた方で、この検査して治療したら授かったなどの体験談が聞けたらとても嬉しいです。
もしくは移植を繰り返して正常胚が当たるまでやるしかなかった、などの体験談もありましたらぜひ聞かせてください🙏
PGT-Aは今のところ考えていません。

コメント