※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠中、胎児の成長に不安を感じています。医師は順調だと言いますが、心配で検索し過ぎて不安に。メンタルの保ち方や、同じ経験をした方の話を聞きたいです。

内容的に不快になる方もいらっしゃるかと思いますが、不快になった方はスルーでお願いします...
批判や厳しい言葉はどうかご遠慮ください😭

1ヶ月前から毎日毎日、おなかの中にいる子が健康な子かなと悩んでいます。
きっかけは20wのときに小さいと言われ、そのときにFLが2wほど短いという測定値が出ました。
その2週間後にもう一度行くと(来てと言われました)、FLは約1週間遅れになってくれて少し安心しました。
それでもまだ小さいです。頭も体も全部マイナスです。
胎児の体重は1週間遅れくらいです。

今のところ臓器や羊水量は何も問題ないそうですが、小さい、大腿骨が短いと検索するとダウン症など出てきてとても不安な毎日です。
出生前診断は受けませんでした。。。
その頃は胎児も週数通りの成長で深く悩んだことはなかったです。
今となっては後悔してます。(もし陽性だったら夫は否定的ですが、私は妊娠継続を諦める予定でした。。)こんなに不安になるとは思ってもいませんでした😭
12wのむくみもこの前先生がまた当時の画像を見てくれて、むくみはあったら言うようにしてるし、あなたは大丈夫だよと言ってくれました。

ですが、インスタやブログで産まれて発覚したという方の投稿を見たりしてよけいに怖くなりました。
夢にもよく出てきてしまいます。
この前も検診で先生に泣きながら相談してしまいました。(迷惑ですよね。笑)
あとは毎日エコーの動画を見返して、鼻低いな、鼻筋あるのかなとか思ってしまいます。

こんなに頭でぐるぐる悩んでいて、もはやそうなんじゃないか、お告げなのではないかとか考えてしまいます。。
もしそうだったら、家族や友達にどう報告しようかとかシュミレーションまで頭の中でしてしまいます。

私のように悩んだことある方いらっしゃいませんか?
検索やめた方がいいですよね。
ベビー用品も検索したりしましたが、もしものことがあったら と悩み怖くなります。
先生は順調に育ってるよって言ってくれてるので、それを信じた方がいいのも分かります。ですがなぜか不安になってしまいます。
これから産まれるまであと3ヶ月間、どのようにメンタル持ったらいいのでしょうか...😭
今は仕事をしていないので起きてる時間全て赤ちゃんのことを考えてしまいます。
こんな風に悩んでも元気に産まれたよって方いらっしゃいますか😭

コメント

じゅんぴ

少なからずみんな経験すると思いますよ!!
私は特に1人目の時に悩んで怖くなって検索魔でした😭

まずエコーの赤ちゃんは鼻筋なんてみんなないですよー!鼻が潰れてる?なんて思ってましたが、そういううつり方です!!
先生はみてすぐ分かると思います
これ以上にいい言い方が思いつかなくて申し訳ないのですが、先生が言ってることでだいたいは合ってますよ🙆‍♀️

マタニティブルー?みないのもあるのかなと思いますが、ネットは本当に良くないです!!
何はともあれもう産むしかないので、産んでから考えても遅くないです😊

産まれたら1人時間が恋しくて仕方がないので、ぜーーーったいに楽しんでおいた方がいいです😂
頑張ってくださいね💕

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりみなさん不安になりますよね...😭
    エコーも鼻低いしなんなら鼻がすごく小さく見えてって感じですが、そういうものですよね、、😢
    本当に、もう産むしかないので悩んでもって感じですが悩んでしまいます😭笑
    少しでも楽しめるようにできればいいなと思います!
    頑張ります!ありがとうございます😭✨

    • 6月8日
ママ

私も第一子の時に『小さい』と言われ続けて(特に胴体がより小さいと言われました)体重も増えず(結局2400gの低体重児でした)だったのですが、他に異常は見当たらないとのことで何もすることもなくそのまま出産致しました。そんな状況でしたが、今では元気な幼稚園児です😂

また小さいとは違いますが、第二子の時は脳室拡大とサイトメガロスウィルス感染を指摘され(でも産むまで何もすることはないと言われました)妊娠後期はそのことで頭がいっぱいになり、楽しむことが出来ませんでした💦結局、産まれてから検査したら何も問題なかったので、最後の妊娠だったのに楽しめなかったことが今の心残りです😭

ネットで色々検索しちゃうお気持ち分かります、そしてそれが気になるから妊婦期間を心から楽しめないお気持ちもよく分かります!私も第二子の時はベビー服が直前まで買えませんでした💦

でも本当に何か異常がある場合は指摘してくれるはずですし、私みたいに指摘されても大学病院などでの検査や転院を勧められないのであれば大丈夫なことが多いのではないかとも思いました💡

少しずつでも楽しめるところは楽しんで妊婦期間を過ごせることを願っております🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご経験をお話していただいてありがとうございます🙇‍♀️😭
    気持ち分かっていただけて嬉しいです😢
    何かあったら先生から言われますよね...😭💦
    少しでも楽しめるように、心穏やかに過ごしたいです😭

    • 6月8日
ママリ🔰

みんな一緒ですよもし障害があったらどうしよう…赤ちゃんは健康に産まれてくるかな?と不安は絶対にあります😥
けどダウン症以外にも病気や障害ってたーくさんあって発達障害や知的障害などは数年育ててみないと分からなかったりしますし…心配してもキリがなくて😅
先生も大丈夫と言ってるのなら可能性低いと思いますよ🙋‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    不安はいろいろと出てきますよね...
    障害も、いろんな種類があるのは分かっているのですが何故か今はひとつのことで頭いっぱいで...😭
    先生の言葉を信じます😭

    • 6月8日
がちゃp

先生を信じて良いと思います。何かあれば必ず言ってくれます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦先生を信じます😭

    • 6月9日
はじめてのママリ🔰

お気持ち凄く分かります!
私も検査で軽く指摘された事を検索しては、重病や障害に行き当たり、考え過ぎて辛くなっていました。
これってスマホで簡単に色んな情報が入って来る世の中であるあるネタなんだと思います。実際、私は精密検査に回された際、ほぼ自然に治る様なそこまで重い病気じゃない事が分かって安心して泣いてしまったところ、先生に「いっぱい検索して、最悪の事態を想定してたんでしょ?」と言われました!

赤ちゃんと家事の今後の生活と人生が関わって来るので、心配するのは仕方がない事だと思いますが、先生がそこまで言ってくれてるなら大丈夫ですよ!きっと😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かっていただけて嬉しいです😭
    何でも検索していろんな情報が出てくるのが、本当不安に駆られますよね...💦
    ご経験お話してくださりありがとうございます😭
    先生のこと信じます💦

    • 6月9日