※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

里帰り出産中、実母が赤ちゃんをすぐ慰めることに悩みを感じています。自分で育児をしたい気持ちと、実母のサポートに感謝しつつも自信を失っています。同じ経験をした方のアドバイスを求めています。

里帰り出産をし生後1ヶ月の息子と実家にいます。

泣いた時や寝ぐずりがあった時に実母が変わるよと言ってくれるのですが、私よりすぐに泣き止みます。(むしろ私だと泣きが激しくなっていてYouTubeで抱きかたを見ていたくらいです🥲)最初は睡眠時間も確保できありがたいなと思っていました。しかしここ最近もしかして息子は実母をママだと思っているのではないかと自信を失ってきました🥲

保育士という職業ゆえのプライドと、なんで私だと駄目なんだろうという悔しさとでここ数日メンタルが、、🎢家事をしてくれたり育児の協力をしてくれるのは凄く助かっているのですが自分で自由に育児がしたいという気持ちもあり早く自宅に戻ろうかも検討しています。

同じような経験をされた方いましたらコメントお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

お気持ち察します😭
まずは、出産お疲れ様でした✨1ヶ月ってことなので、正直誰が誰とかはまだまだ理解していないと思います!

私も自分より夫が抱っこすると泣き止むなぁと思ってました。(夫にはちょっと悔しくて言わなかったけど笑)
たぶん、わたしもなんですが、主さんも、抱っこに不慣れってのもなくはないとは思いますが、少しの不安も感じ取るのかなぁと思いました👶🏻
保育士さんということですが、やっぱり我が子に対する感覚は違うと思います🥺

実母様は子育て経験者ですし、ご年齢も重ねているかと思うので、すこししっかりした抱き心地があるのかもしれませんね💡

産後のメンタルはどんな些細なことでも🎢になります!!
私は産まれたてのベビーにもう会えないのか‥と思ったら寂しくなりすぎて入院中爆泣きしました。笑

月日が経つにつれて、お母さんとの時間が確実に多いですし、今はまだかもですが、今後ママママ〜ってなると思いますよ🥹✨

一度自宅に戻られて、子供との生活に慣れてみるといいかもしれないですね💓

周りには甘えつつ、お母さんが1番ストレスなく育児できる環境にするのも大事だと思います🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだ生まれてまもないですもんね💦母親の気持ちは子に伝わってしまいますよね、やはり。私もそんな能力欲しいなあ〜と最近思います🥹今後育っていくうちに息子から必要とされる存在になれるよう今たっぷりと愛情を注ぎたいと思います🥹ご回答ありがとうございます🙇🏻‍♂️✨

    • 6月9日
はじめてのママリ

私も同じでした🥹
それに劣等感があり、心穏やかにはいられず🎢みたいな事もありましたが根拠はありませんが、お乳の匂いがわかるんやなきっと🎶鼻いいねえ🎶くらいに思ってたらいつしか気にしなくなりました☺️今は私の抱っこですぐ落ち着きますし、多少その劣等感とか焦り?が赤ちゃんにも伝わってたのかな??ちょっと縦抱きにしたら泣き止むねとか立って歩けば泣き止むね、と自分もコツを掴めてきたってのもあるかもです☺️

次から次へと尽きない悩み、、
お互い頑張りましょうね🥹🤝🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私が泣き止ませなきゃ、寝かせなきゃ、思うとどうしても気持ちが入ってしまいますよね😹切実に実母の余裕が欲しいです…!泣 やはりおっぱいの匂いがするって本当なのでしょうか?だとしたら赤ちゃんってすごいですよね👶🏻✨少しずつ私もコツが掴めるといいなぁと思います💦ご回答ありがとうございます🙇🏻‍♂️

    • 6月9日
はじめてのママリ🔰

あるあるです!!

私も里帰り出産しましたが、入院中は看護士さんに、退院後の実家では実母にそういう気持ちを抱きました。
でも結局赤ちゃんがそういった反応をするのはその時だけでした✨
子供にとって一番はやっぱりママです。

ママ以外で泣き止んでくれるうちは、思う存分身体を休めてください!
本当に今だけなので😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じような気持ち共感していただけてよかったです😹そ
    逆に今だけと捉えて甘えるのも大切ですよね、そう言っていただけるとふと我に帰る時もあります😹笑 ご回答ありがとうございます🙇🏻‍♂️✨

    • 6月9日
はじめてのママリ🔰

分かります〜😭😭
ママは私なのに、、ってなりますよね😭
多分母乳の匂いでこんな近くからおっぱいの匂いしてるのに〜!どこ〜!😭ってなってるのかもですね😊💕
私はそう思うようにしてます😂笑
あとはやっぱりママがリラックスしてると赤ちゃんもリラックスしてくれる気がするので、ゆっくり休んでくださいね😊💕

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    母乳の匂いを感じ取れる赤ちゃんすごいです🥹もう泣き止ませられなくても仕方ないや〜みたいなマインドを持ったら今はなんとか成功しました😂リラックス大切ですね!ご回答ありがとうございます🙇🏻‍♂️✨

    • 6月9日
はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃわかります😭😭😭
全く同じで、実母に抱きかたとか母乳のこととか言われたりするのもめちゃくちゃ嫌で😭
今思えば産後のホルモンのせいだと思いますが、家事を全部してくれてたことも申し訳ないやら、旦那さんに会えないのも寂しいし早く帰りたくて毎日泣いていて、予定前倒しで帰ってきました😂

帰ってきてからはある程度自分で家事して、自分のペースでできるのもあるし気を使う人もいないしだいぶ楽になりました✨

ご自分のしたいようにするのが1番だと思います!
毎日大変かと思いますが、ご自愛ください🌸

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ境遇の方からのコメント嬉しいです😭(私も一昨日と昨日1h泣いてましたどっちがこどもなんだか😂笑) やはりその人によって里帰りの向き不向きもありますよね、、主人とも話して検討しようと思います。ご回答ありがとうございました🙇🏻‍♂️

    • 6月9日