※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

3歳7ヶ月の娘が軽度知的障害で、発語がないため検査が難しい。言語・社会の数値は60で、言語理解はあるが発語がない。医師から言語理解が増えれば発語もでると言われ、日常生活に関する言語理解はあり、数の概念やひらがなも一部理解している。

現在、軽度知的障害の娘がおります!

昨日、3歳7ヶ月でやったK式の検査結果を見せてもらいましたが、発語がないため発語を使った検査は1つもできませんでした😱
言語・社会の数値は60でした!むしろ全く喋らないのに60もあるんだな!て少し驚きました🤣
言語理解のみでこの数値なのかな〜と思っていたら医師から「言語理解が増えたら発語もでるからね〜😊」と言われました💦
これ以上、何をインプットしたら言葉出るんだ〜と思ってます💦

現状では日常生活に関する言語理解は大体あります!
数の概念は多分5つ、ひらがなは8割くらい理解してるかな?という感じです🤔

コメント

はじめてのママり

ひらがな8割理解してるってすごいと思います!!うちも軽度知的の子7歳がいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最近ひらがなに興味が出てきたみたいです!ただ、文字と音が一致してるだけで単語を読むとなると全然だと思います💦
    そうなんですね!よろしければいつくらいから喋れるようになったか教えていただけませんか??

    • 6月8日