※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫が帰りが遅く、連絡も不十分。育児や入院に不安。対応にイライラと不信感。要求にも反応なし。

夫にイライラばかりします。

今、妊娠34w(2人目)です。
夫は少し遠いとこまで仕事に行っており(片道2時間弱)、
帰りが遅いことが多いです。
職場の人とご飯に行くことがたまにありますが、
終電で帰れた日も近くの飲み屋で飲んでるようで
夜中の2〜3時に帰ってきたりします。
まぁそれは良いとしても、連絡はこっちからしないとないです。
わたしは今睡眠が浅い時期?なので夜中に目が覚めるけど、まだ帰ってきてないのか…と思って連絡をすると
最寄りで飲んでるって感じの連絡が返ってくる感じです。

前にも同じようなことがあったので(1回ではない)
心配するし連絡をして、と何回も言ってるのに自分からしてきません。

そして今回は、
連絡してほしいことと早めに帰ってきてと連絡をしたところ、しばらくして帰ってきて廊下で文句(小言)を言ってました。
主語はないけど、多分私に対してかと。
どうせ次の日は昼くらいまで起きてこず、その後も昼寝?夕寝?をして1日使い物になりません。
心底腹が立つ。平日上の子をワンオペ育児してますが、土日すらほぼ役に立たない。
信用性もないから上の子を預けて出掛けるのも数時間で精一杯だけど、これから私入院するのにどうなるのか。
イライラもそうですが不安しかないです。

コメント

ママリ

それはイライラするし不安になって当然ですよ💢
間も無く臨月と言う意識がなさすぎます。

普段上のお子さんとそんな関わりで1週間近く1人でやれるのでしょうか?
失礼ですがその事についてちゃんと考えているのかすら怪しいですよね💦

子供が不安になるからせめて土日は向き合ってほしいですよね。
普段そんなに飲んでいて万が一ママが病院となったら酔っ払ったまま子供を見るということですか?
上のお子さんが何歳か分かりませんが意識が薄すぎて関係ない私までイライラしちゃいます😖

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    俺はやればできる!と思ってると思うのですが、私は1週間は絶対無理だと思っています。

    上の子は4歳です。

    上の子のときは里帰りだったので、臨月のときの夫の生活を知らなかったのですが、今回は育休を取ることもあり、里帰りしないことになりましたが、あまりの意識の低さに私も愕然としています。

    • 6月8日
  • ママリ

    ママリ

    その自信へし折られるでしょうね😓
    4歳なんてまだまだ大変ではないですか…!
    失礼ですが育休も自分の休みと勘違いしそうですね…

    せめて1日1人で子供と過ごして身をもって子供との生活の大変さを分かって欲しいですね。。

    ママの心中お察しします🥲

    • 6月8日
ちひろ

他人の私までイライラしてきました😂笑
お子さんがいなくてもありえないです。遅くなるなら連絡するなんて小学生でもできますよ…幼稚ですね…(人の旦那様にすみません💦)

日々お疲れ様です…💦どちらかのご両親に頼れる環境なのでしたら、ガンガン頼るべきだと思いますし、旦那様に圧をかけてもらってはいかがでしょう?

ご両親が難しければ、多少お金が掛かっても数日お手伝いさん?を雇って「あなたが上の子と過ごせるか心配すぎて雇っちゃった!お金は使ったけど、時は金なりだよね。好きにお酒飲めるよ!よかったね!私も上の子を預けれて安心だ〜!」って私ならそうしたい…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実家は近いのでよく頼っています。
    また、義母にチクってやろうか!って思ったこともありましたが、
    義母はきっと最終的に息子の味方なんだろうな…と思うことがあったので、適度な関係を保っています笑

    お金に余裕があるなら本当にそうしたい……

    • 6月8日