※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

ショッピングセンターで孫の態度についてトラブルがあり、おばあちゃんが不機嫌になりました。孫は発達グレーで支援級に通っており、おばあちゃんに注意されても聞かなかったことが原因です。その後もおばあちゃんは不機嫌で、孫との関係に悩んでいます。

孫に対する態度について、、
長くなりますが、吐き出させてください。

私の母、私、子供(小1)でショッピングセンターへ買い物へ行きました。私は行き慣れていないショッピングセンターです。
私がお手洗いに行っている間、母と子供でトイレ前で待っていてもらっていました。
お手洗いから戻ると、母は不機嫌。
理由を聞いてみると、子供が走り、向こうの方へ行ってしまい、それについて注意したが、それを無視して走って行ってしまったというもの。
「○○は誰の言う事も聞かないの!?」と吐き捨てるように言われました。
(子供は発達グレーで支援級に行っています。それは母も知ってますが、そういったものに偏見があると思います。)

そしてその後、私たちを置き去りにし、
自分だけズンズン先に進み、駐車場まで行ってしまいました。
子供が言うこと聞かなかったのが気に食わなかったんだと思います。
帰りの車の中でも母は不機嫌で無言。
(母は昔から自分の思い通りにならないと物に当たり、
なぜそうなっているのかを気付かせる、いわゆる構ってちゃんタイプでした。当然私は幼少期からずっと母の顔色を伺っていました。)

その後、実家に泊まる予定だったのですが、
一回家に帰り、子供と話し合い(言う事聞かなかったことについて)落ち着いてからまた来てくれ。と言われました。
ばあちゃんがずっと怒ってる。ということに対して子供も不貞腐れてはいましたが。


とりあえず一旦家に帰り、言うことを聞かなかったことに対しては叱り、子供から母へ電話をし、ごめんなさいと泊まりに行きたい。と伝え、また実家に戻りましたが
そこからも母は不機嫌で、子供とは一言、二言喋るぐらいで、疲れたと言わんばかりにため息をつかれたり、私も顔色を伺い、、

あまり実家に泊まる事もなければ、会う機会もあまりないので、色々話したかったことがあったのに、すごく無意味な時間だったな。と悲しくなりました。
毎週毎週泊まりに行ったりしてて、今回の事があったなら私も納得できるのですが、、。

普段実家に立ち寄った後などは、必ずありがとうとのラインをするのですが、今回ばかりはそんな気になれず、、
母もきっと、連絡がない💢ぐらいで思ってると思います。

孫とおばあちゃん。
こんなものですか?

コメント

はじめてのママリ

うちの場合ですが、おばあちゃんは孫に甘々です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返事が大変遅れ、すみません。
    うちの親は甘々!ってのがないので羨ましく感じます😂

    • 6月14日
はる

はじめてのママリ🔰さんのお母さんが大人気ないと思います😅

うちの母も割とすぐ不機嫌になるタイプですが子供に対してそんなずっと引きずる事はないです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事が遅れましてすみません。
    私に対して不機嫌になるのは我慢できますが、孫に対して、、ってのでやはり引っ掛かりました😅

    • 6月14日
ママリ

孫と祖母の関係ってそんなものではないはずです💦
少なくともうちの母は孫に対して不機嫌な態度取ったり感情的になったりしないですね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅れました。すみません。
    せっかく遊びに行ったのに残念な気持ちになりました😮‍💨

    • 6月14日
えるさちゃん🍊

いや、普通じゃないと思いますね😂
子供が言うこと聞かないからってキレたりしませんし、構ってちゃんとか大の大人がめんどくさすぎますね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅れました。すみません。
    小1に取る態度ではないなって、よくよく思います。
    自分も子供の頃、そういうこと親にされたのがずっと心に残ってるので、、。子供も怖かったと思います💦

    • 6月14日
エビフライ🍤

質問主さんが行き慣れてないと言うことは、子供さんも行き慣れてない場所ですよね?目に見える世界が珍しくてキョロキョロしたり、気になって動いてしまうのは大人でもあるあるなんじゃないかなぁと思いました😳

「自分の言う事を聞く孫」が良いのでしょうか…😮実母さんこそ不機嫌ハラスメント的な状態になってませんかね😅しかも小学1年生に対して。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅れました。すみません
    不機嫌ハラスメント。初めて聞きました。しっくりきます。昔から私もされていたので😅

    • 6月14日
ママリ

子どもって発達がグレーとかそうじゃないとかに限らず、話は聞きません🤗笑
息子と娘は毎週というかほとんど毎日おばぁちゃんにお世話になっていますが、もちろん怒られることも多いけど楽しく遊んでくていますよ😆
おばぁちゃんが大人気ないですね、、、🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅れました。すみません。
    そうですよね。子供はそんなもんっちゃそんなもんなんですかね💦
    叱る時は叱って、切り替えてほしかったです。。いい大人なのだから、、

    • 6月14日
れ♡

うちの母は孫に怒鳴り散らかしますよ💦💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅れました。すみません。
    そうなんですね💦うちの親は怒鳴るというより、不機嫌をかもしだすので、タチ悪いなー。なんて思います

    • 6月14日
はーちゃん

5歳の子がいますがファーストフード店で自分の席付近ウロウロしたり立ったりし落ち着きないですが親は怒ったりしません。
ちなみに軽度知的障害、自閉症スペクトラムです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅れました。すみません。
    あまりそういったものに理解がない、話しても理解しようとしてくれないのが伝わってきます💦
    そうなるのは親が悪い。という固定概念があるのでしょうね

    • 6月14日